たくさんの動画配信サービスの中から、日本テレビ系列のドラマ・アニメ・スポーツ等に強い「Hulu」に興味を持っている方は多いのではないでしょうか。
Huluの登録にあたって、料金プランや注意点を知りたい方も多いですよね。
結論から述べると、Huluはコスパの良い動画配信サービスといえます。

Huluの料金プランを含めた概要は以下のとおり!
料金プラン | 月額1,026円(税込) |
---|---|
作品数 | 140,000本以上 |
最大接続台数 | 制限なし(※同時視聴不可) |
DL機能 | ◯ |
字幕・吹き替え機能 | ◯ |
画質 | HDR、4K UHD |
Huluには13種類もの支払い方法があります。
クレジットカード払いはもちろん、LINE Payやドコモ払いなどさまざまな支払い方法に対応しているので便利です。
今回は、Huluに登録するうえで押さえておきたい料金について徹底解説していきます!

そのほか、料金に関する注意点やほかの動画配信サービスとの比較もまとめているよ!
Huluの料金について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
本ページの情報は2024年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
まずはHuluの料金プランと特徴をおさらい!
まずは、Huluの特徴や料金プランなどの概要をご紹介していきます。
料金プラン | 月額1,026円(税込) |
---|---|
作品数 | 140,000本以上 |
最大接続台数 |
制限なし (※同時視聴不可) |
DL機能 | ◯ |
字幕・吹き替え機能 | ◯ |
画質 | HDR、4K UHD |
無料トライアル期間 | なし |
Huluのおすすめポイントは、以下のとおりです。
- 国内作品が充実している
- 最新の海外ドラマを視聴できる
- 見逃し配信で放映中の作品も楽しめる

Huluは2011年から日本でサービスを開始した老舗の動画配信サービスだよ!
2014年からは日本テレビグループに加わったこともあり、国内作品が充実しています。
また、最新の海外ドラマが豊富なのもおすすめのポイントです。
見逃し配信も行っており、現在放映されているドラマやバラエティ、アニメなども楽しめます。

Huluの概要や特徴がわかったところで、具体的な料金プランや支払い方法を見ていこう!

- 月額料金:1,026円
- 支払い方法は15種類!
- リアルタイム配信や見逃し配信も視聴可能
料金プラン
Huluの料金プランは、通常プランのひとつのみです。
月額1,026円(税込)で、Huluで配信されているすべての作品を視聴できます。
月額料金 | 1,026円 |
---|
Huluは定額で見放題のサービスなので、1,026円以外は一切費用がかかりません。

レンタル料金が発生する作品もないよ!
一方で、Huluが2020年6月にスタートした「Huluストア」では、作品ごとにレンタル・購入ができます。
Huluは定額で見放題、Huluストアは都度見たい作品をレンタル・購入するというのが違いです。
支払い方法
Huluの支払い方法は、以下の13種類です。
- クレジットカード(VIza/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- PayPay
- Huluチケット
- LINE Pay
- iTunes Store決済
- Yahoo!ウォレット
- Amazonアプリ内決済
- Google Play 決済
- その他事業者による支払い方法(mineoオプションサービス/BB.exciteオプションサービス/ケーブルテレビ決済/eoオプションサービス)
Huluでは一度登録した支払い方法を変更する場合は、契約を解除したのち契約再開の手続きが必要です。

また、新しく登録する支払い方法によって契約再開の方法も違うよ!
【9社比較】Huluの料金プランを分析
Huluの料金を競合他社と比較して分析してみました。

大手動画配信サービス9社の比較表は以下のとおりだよ。
料金プラン | 作品数 | 無料期間 | |
---|---|---|---|
Hulu | 1,026円 | 140,000本以上 | なし |
U-NEXT | 2,189円 | 320,000本以上 | 31日間 |
Netflix |
ベーシック:790円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
非公開 | なし |
Amazon Prime |
月額:600円 年間:5,900円 |
非公開 | 30日間 |
lemino | 990円 | 約180,000本 | 31日間 |
Paravi | 1,017円 | 非公開 | 14日間 |
FODプレミアム | 976円 | 100,000本以上 | 14日間 |
dアニメストア | 550円 | 5,700本以上 | 31日間 |
料金プランを比較すると、Huluの月額料金は平均的といえます。

しかし、他社のサービスでは追加のレンタル 料金がかかる場合もあるよ!
そのため、140,000本以上の作品を見放題で1,026円だと考えると、Huluはとてもコスパが良いことがわかります。
Huluの料金にまつわる3つの注意点
Huluの料金に関しての注意点は以下のとおりです。
1.iTunes Store決済の場合は料金が異なる
Huluには13種類の支払い方法がありますが、iTunes Store決済の場合のみ月額料金が1,050円です。
iTunes Store決済を利用する場合は、月額料金が違うので注意してください。
他の支払い方法より24円高くなるので、別の決済方法が利用できる場合はそちらを選ぶのがおすすめです。
2.料金の日割りはできない
Huluでは料金の日割り計算ができないので、解約の際には注意が必要です。
月の途中で解約手続きを行っても、1ヶ月分の料金が発生します。
Huluでは利用開始日から1ヶ月単位でカウントされていくので、解約する場合は請求日の前日までに解約するのがおすすめです。

Huluの解約手続きは支払い方法によって異なりますが、主に以下の流れで進めていくよ。
- Huluにログイン
- アカウントページの「サービスのご利用状況」内にある「解約する」ボタンをクリック
- 「ご解約の前に」ページを下までスクロールし
「解約ステップを進める」をクリック - アンケートに答える
- 「解約する」をクリック
3.学割などの割引キャンペーンはない
Huluでは、学割などの割引キャンペーンを行っていません。
ただ、Hulu自体で行っているキャンペーンはないものの、mineoやBB.exciteなどのオプションサービス内では「初月無料キャンペーン」などが実施されています。

記のキャンペーンについては、次の章で詳しく解説していくね!
Huluを少しでもお得に使う方法
Huluを少しでもお得に使うには、以下のような方法があります。
mineoユーザーなら「初月無料キャンペーン」を活用する
mineoをとおしてHuluに申し込むと「初月無料キャンペーン」が受けられます。
Huluの無料トライアル期間は14日間なので、倍の1ヶ月間も無料で利用できるのはお得ですよね。

mineoとHuluを同時に新規契約するか、すでにmineo利用中の方はオプション申し込みでキャンペーンの利用が可能だよ。
- mineo回線と同時に新規契約
- mineo回線にオプション追加申し込み
- mineoから申し込み
(新規回線と同時契約orオプション追加申込) - Huluアカウントを登録
- Huluアプリをダウンロード
さらに、mineoからHuluに申し込むと契約中は毎月パケットを増量してもらえます!
契約容量ごとにもらえるパケット量の目安は以下のとおりです。
500MB | 25MB |
1GB | 50MB |
3GB | 150MB |
5GB | 250MB |
6GB | 300MB |
10GB | 500MB |
20GB | 1GB |
30GB | 1.5GB |

mineoのキャンペーンも初回申し込みの方に限るよ
一度、Huluに登録したことがある方は利用できないので注意してください。
BB.excite利用者なら「初月無料キャンペーン」を活用する
BB.exciteでも「初月無料キャンペーン」が行われています。

BB.exciteから申し込む場合の流れは、以下のとおり!
- BB.exciteから申し込み
- Huluアカウントを登録
- Huluアプリをダウンロード
BB.exciteの初月無料キャンペーンも、初回申し込みの方限定です。
また、キャンペーン申込完了後のキャンセルはできないので注意してください。

解約する場合は、利用開始月からWeb上で手続きが行えるよ。
Hulu料金のよくある質問
Hulu料金についてよくある質問をご紹介します。
Huluの料金プランは定額なの?
Huluの料金プランは定額です。
1ヶ月1,028円(税込)で利用できます。
追加費用はかからず、月額ですべての作品が見放題です。
料金の日割りってできるの?
Huluの料金は日割り計算できません。
ですので、解約する際は締め日の前日までに手続きを行う必要があります。
Huluの支払いは契約した日から計算して締め日が決まり、月額は前払いです。
注意点を知りたい
Hulu料金の注意点は、以下のとおりです。
- iTunes Store決済の場合は料金が異なる
- 料金の日割りはできない
- 学割などの割引キャンペーンはない
料金に納得したらHuluの登録を検討してみよう!
Huluの料金プランに納得できたら、ぜひ登録を検討してみてください。
定額ですべての作品が見放題なので、レンタル作品がある他社サービスと比べると料金は安いといえます。
リアルタイムで放映中の番組や最新の海外ドラマも見られるので、コスパもかなり良いですよ。
まずはどんな作品があるのか見てみたい方は、公式サイトを見て見ましょう。
まとめ
Huluの料金概要や他社との比較、注意点を解説しました。
月額1,026円で140,000本以上もの作品が視聴できるHuluは、かなりコスパの良いサービスです。
また、クレジットカード払いはもちろん、LINE Payやドコモ払いなど、さまざまな支払い方法に対応しているのもおすすめのポイントです。
お得に利用したい方は、以下の方法を活用してみてください。
- mienoユーザーなら「初月無料キャンペーン」を活用する
- BB.excite利用者なら「初月無料キャンペーン」を活用する