auひかりの申し込みを検討している人にとって、実際にauひかりを使っている人から評判は気になるものですよね。
auひかりは、以下のようなメリットと注意点がある光回線です。
上記のようなメリットと注意点を考慮すると、auひかりをおすすめできるのは、以下のような人です。
- auスマホユーザー
- 速度重視の人
- 他社回線から乗り換える人
- 高額キャッシュバックがほしい人
今回はauひかりのメリット・注意点をご紹介するだけでなく、それぞれに関連する口コミと評判も徹底調査しました。

この記事を読めば、自分がauひかりを申し込むべきかどうかわかるよ!
auひかり以外のおすすめ回線もご紹介しておりますので、そちらもあわせて確認してみてくださいね。
auひかりはこんな人におすすめの光回線!

まずはauひかりがどんな特徴をもつ光回線なのか、対応エリアや契約期間、初期費用、実質料金などから整理してみましょう。

auひかりの要点をまとめた概要表は、以下のとおりだよ!
マンションタイプ | 戸建てタイプ | ||
---|---|---|---|
エリア |
■以下の府県を除く日本全国 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岐阜県、愛知県、静岡県、三重県、沖縄県 |
||
セット割 |
au (最大1,100円割引/月) |
||
契約期間 | 3年 | ||
最大速度 | 1Gbps~10Gbps | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 33,000円 | 41,250円 | |
月額料金 | 4,180円 |
1~11ヶ月目:5,610円 12~23ヶ月目:5,500円 24ヶ月目以降:5,390円 |
|
キャッシュバック金額 | 63,000円 | ||
3年間の実質料金 | 109,400円 | 152,490円 | |
実質月額料金 | 3,039円 | 4,236円 |
マンションか集合住宅か次第で月額料金が変わり、戸建てタイプのほうが高額になります。
auひかりは、以下の項目に該当する人がおすすめの光回線です。
- auユーザー
- 速度重視の人
- 他社回線から乗り換える人
- 高額キャッシュバックがほしい人
auスマホの月額料金を最大1,100円引き下げられますので、auスマホユーザーが光回線を選ぶ際はauひかりを第一候補にしましょう。

ただし、auひかりの提供エリアからは関西・東海地方などが、除かれているよ!
詳しい情報は、『対応エリアが限定されている』で詳しく解説していますので、気になる方はコチラの項目からぜひチェックしてみてくださいね。
速度・料金に関する評判が良い!auひかり5つのメリット
auひかりのメリットとしてご紹介できるのは、以下の5点です。
これらのメリットを詳しくご紹介することに加えて、Twitter上の評判もご紹介していきます。

本当に上記のメリットを感じられるかどうか、チェックしようね!
通信速度が速い
auひかりは、以下の2つの理由をもつため、通信速度の速さに関する評判が優れています。
- 独自回線で利用者数が限定されており、混雑が起きにくい
- 新しい通信方法IPv6対応で混雑を避けた通信ができる
光回線には、独自回線とフレッツ光の通信網を利用した光コラボがあります。
auひかりは利用者数が少ない独自回線なので、接続をスムーズに行うことが可能です。
また、すでに回線の利用者が多い従来のIPv4方式とは異なる、新しいIPv6方式に対応しており、より速くインターネットを楽しめます。

『みんなのネット回線速度』による、主要回線の実測値ランキングをまとめてみたよ!
回線 | 平均ダウンロード速度 |
---|---|
NURO光 | 466.14Mbps |
コミュファ光 | 415.72Mbps |
eo光 | 394.11Mbps |
auひかり | 362.31Mbps |
ピカラ光 | 341.19Mbps |
メガエッグ光 | 338.65Mbps |
BBIQ | 294.95Mbps |
enひかり | 279.99Mbps |
So-net光プラス | 250.82Mbps |
ソフトバンク光 | 244.12Mbps |
主要回線のなかでは全体で4位という好結果で、最大1Gbpsの全国を網羅する光回線としては、非常に速いと結論づけられるデータといえるでしょう。

Twitterにも、以下のような評判が見つかりました!
SoftBankAirからauひかりに変えてからまじで回線速度バカ早くなったから神。
— ニア (@kyuu_nia) February 11, 2021
他社のホームルーターと比較して、「速い」という評判も見られました。
auひかりがとくに大きなセールスポイントにしているのが、回線速度の速さです。

現在のインターネット回線が遅くて悩んでいるという方にも、おすすめできるよ!
実質料金が安い
auひかりは料金の安さも評判の光回線ですが、キャンペーンなしで契約してしまった場合、以下の月額料金が請求されます。
- 戸建て:6,160円(ずっとギガ得プラン(1ギガ)の場合)
- マンション:4,730円(タイプV16契約以上の場合)
この月額料金は、特別に安いというわけではありません。
ただしauひかりでは、他社回線と比較して代理店キャッシュバックが高額です。
以下の比較表のように、実質料金を安くできますよ。
回線 (申込窓口) |
3年の実質月額料金 | キャッシュバック金額 | 手数料 | 工事費 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | ||||
auひかり (フルコミット) |
3,039円 | 4,236円 | 63,000円 | 3,300円 | 33,000円 | 41,250円 | |
NURO光 (公式特設) |
4,592円 | 45,000円 | 3,300円 | 44,000円 | |||
ドコモ光 (ネットナビ) |
4,486円 | 5,806円 | 20,000円 | 3,300円 | 16,500円 | 19,800円 | |
ソフトバンク光(NEXT) | 4,527円 | 6,067円 | マンション:37,000円 戸建て:37,000円 | 3,300円 | 26,400円 | ||
So-net光プラス (公式) | 3,766円 | 4,943円 | 60,000円 | 3,300円 | 26,400円 | ||
ビッグローブ光 (公式) |
3,909円 | 5,009円 | 40,000円 | 29,700円 | 33,000円 |
フルコミットのキャンペーンを活用した場合、光回線6社のなかで実質月額が最安のため、品質のよい光回線を安価で契約できますよ。
料金に関する評判もTwitter上で見つかりました。
これ見るために家のネット回線auひかりにしたら速くてめちゃ快適。料金も2000円くらい安くなった。
— ネ申 宮 寺 (@koukando0) January 13, 2021
櫻坂さんのおかげでQOL爆上がりしてます。 https://t.co/hkA6tcZl0p
お目当ての動画配信をスムーズに視聴でき、さらに月額料金も以前と比べて2,000円前後安くなったという、一石二鳥を感じられるよい評判です。
auスマホの月額料金が最大1,100円安くなる
ご自分やご家族がauスマホをご利用中の場合は、持っているauスマホ1回線につき、最大1,100円が毎月のスマホ代から割り引きされます。
最大で10回線まで適用できますが、割引額はauスマホの契約プランによって異なりますので、現在ご契約中のプランでいくら割引になるか見てみましょう。
契約プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン5G ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) |
1GB超~7GBまで | 550円 |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE |
1,100円 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
2GB超~20GBまで | 550円 |
「離れて住む家族」にもセット割を適用できますので、離れて住んでいるご両親や祖父母にauスマホユーザーがいないかどうかを確認してみましょう。
Twitterで評判も調べてみました。
ネット回線をauひかりに変更申し込み 電話とセットにしたから今の電話代と相殺したらだいぶ安くなった 早くやっときゃよかったな^^;
— ろめお (@koo75romeo) May 6, 2020
セット割の適用で料金が安くなり、とても満足している様子ですね。
開通工事費が実質無料になる
auひかりではキャンペーンの適用によって、開通工事費を実質無料にできます。
契約期間中にかかる実質料金を引き下げることが可能ですよ。
なお、このキャンペーンは完全に無料化されるわけではありません。
マンションタイプの場合は工事費33,000円を24ヶ月で分割、戸建てタイプの場合は工事費41,250円を60ヶ月で分割した金額を、毎月割り引きされます。
マンションであれば24ヶ月間、戸建てであれば60ヶ月間継続してauひかりを利用することで、工事費が実質無料になります。
工事費実質無料の概要を表にまとめました。
タイプ | 工事費 | 割引額 | 実質工事費 | 割引条件 |
---|---|---|---|---|
マンション | 33,000円 | 1,375円×24ヶ月 | 0円 | なし |
戸建て | 41,250円 | 688円×60ヶ月 | 0円 | ひかり電話加入 |
割引の適用期間中にauひかりを解約した場合は、残債を一括請求されるため注意しましょう。
たとえば戸建てタイプを3年契約満了で解約した場合、工事費が24ヶ月分残ります。
この場合、688円×24ヶ月分の16,512円を一括払いすることになります。
他社解約違約金を最大30,000円まで負担してくれる
公式キャンペーンの「auひかり新スタートサポート」を適用すると、他社解約違約金を最大30,000円まで負担してくれます。
正規代理店のフルコミットから申し込んだ場合は、さらに25,000円が追加され、最大55,000円までの他社違約金を負担してくれるので、安心して乗り換えられますね。
適用条件は以下のとおりです。
タイプ | 条件 |
---|---|
戸建て |
他社インターネットサービスまたはモバイル回線サービスからの乗り換え ずっとギガ得プランのネット+電話+電話オプションパックEXに新規加入 36ヶ月以上の継続利用を約束 |
マンション |
他社インターネットサービスまたはモバイル回線サービスからの乗り換え ずっとギガ得プランのネット+電話+電話オプションパックに新規加入 24ヶ月以上の継続利用を約束 |
55,000円あれば、他社に契約して間もないタイミングで解約したり、解約にともなって撤去工事費がかかったりしても、全額が実質無料となる可能性が高いといえます。
Twitterの評判も見てみましょう。
GMOとくとくBBのwimax2を解約したら契約解除料27,280円ってたっか!!
— なんなる (@hennna_hito) April 30, 2020
auひかりが違約金3万まで負担してくれるらしいので良いけど
高額な違約金を請求されたとしても、キャンペーンを適用すれば55,000円までの解約金が後日還元されるため、安心してauひかりに乗り換えられます。
エリア・サービスに関しては残念な評判も!auひかり4つの注意点
評判のよいauひかりですが、エリア・サービスなどに関する話題をピックアップしてみると、残念に感じるような評判も見当たります。
以下4つの項目には注意しましょう。
各項目について、このあとTwitterの評判も交えながら詳しく解説します。
対応エリアが限定されている
auひかりは対応エリアが限定されているため、契約したいと思っても、対象の都道府県から外れてしまった場合は契約を結べません。
まずは対応エリアを表で確認しておきましょう。
タイプ | 対応エリア |
---|---|
戸建て |
■以下の府県を除く日本全国 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岐阜県、愛知県、静岡県、三重県、沖縄県 |
マンション | auひかりに対応するマンションのみ |
戸建て向けプランは、提携する光回線と競合する地域では契約できず、マンション向けプランは建物自体がauひかりに対応していなければ契約できません。
提供エリアの詳細は、auの公式ホームページ内にある『提供エリアの検索』にアクセスして、住居タイプとお住まいの都道府県を選択すると確認できます。
Twitterにも以下のような評判がありました。
auひかり、うちのアパートエリア外なの🤣
— (まえだ) ゆうこ (@yu__3175261112) January 22, 2021
旦那の実家はauひかりって言ってたような。
車で5分もかからんのに…
すぐ近くの家ではauひかりの契約ができるのに、お住まいのマンションはエリア外になるというケースも見られます。
契約前のエリア確認は必須です。
もしauひかりがエリア外だった場合は、『auひかり以外がおすすめな人も。光回線5社紹介』を参考にしながら、マッチする光回線を見つけましょう。
マンション向けプランは建物によって料金・速度が異なる
auひかりのマンション向けプランは、合計8種類のタイプに分類されています。
建物の整備によって自動的に振り分けられるため、自身でタイプを決められません。
契約できるタイプは、au公式の『ご利用できる提供タイプの確認』に、郵便番号と住居タイプを入力して調べるとわかります。
タイプによって月額料金と最大速度が異なりますので、それぞれの条件をチェックしておきましょう。
タイプ | 月額料金 | 最大速度(下り) |
---|---|---|
タイプG | 4,730円 | 664Mbps |
タイプV | 4,180円 | 100Mbps |
都市機構 | 4,180円 | 70Mbps |
都市機構G | 4,730円 | 664Mbps |
タイプE | 3,740円 | 100Mbps |
タイプF | 4,290円 | 100Mbps |
ギガ | 4,455円 | 1Gbps |
ミニギガ | 5,500円 | 1Gbps |
評判もTwitterから調査してみました。
auひかりはいってたけどマンションタイプVしかなくて個別回線はこのマンションじゃ引けないってオーナーさんからも言われた…おわた
— たかな (@takana_niko) February 17, 2021
この方は100Mbpsと最大速度が遅い「タイプV」を選ばざるをえず、がっかりしている様子が伝わってきます。
戸建て向けプランを解約する場合、回線の撤去工事が必要
戸建て向けプランを解約する場合は、その回線を撤去するための工事となる「撤去工事」が必要です。
工事にかかる費用が別途請求されることに注意しましょう。
撤去工事にかかる費用は31,680円と高額であり、Twitterにも「高い」という評判がいくつか寄せられています。
固定回線の切り替えを少し検討。auひかりって解約時の撤去工事費用、約¥30kを必ず取られるのね。加入時のキャッシュバック等と相殺な感じか。実質72ヶ月縛りで総費用を見ると手間かけて乗り換えるメリット少ないか?(次の乗り換え先が負担cpやっていればいいが、未知数だしな
— uchi (@uchi_z) January 31, 2021
実際は、加入時のキャッシュバック額が撤去工事費よりも高額であるため、元を取ることは可能です。
また、将来的にauひかりから別の光回線の乗り換える場合は、他社違約金負担サービスを提供する光回線と契約することで、auひかりの撤去工事費が実質無料になる可能性が高いでしょう。
カスタマーセンターに電話がつながりにくいこともある
カスタマーセンターはタイミング次第で混雑しやすく、スタッフの人数が限られているので、電話がつながりにくい場合があります。
解約に関する問い合わせが増える毎月中旬以降と、土日祝日はとくに混雑しやすくなります。
公式サイトの『混雑予想カレンダ』を参考にしながら、つながりやすい日時に問い合わせをしましょう。
Twitterにも以下のような評判があります。
auひかり、また障害かな?
— Gomez-cat🐯7/6神宮 (@gomezcat5) February 15, 2021
調子悪すぎる、地震の影響かな?
サポートセンターもつながらないし。
前述した混雑しやすいタイミングに加えて、地震や災害などの予期せぬトラブルが起きたときもつながりにくくなりますので、注意しておきましょう。
auひかりを申し込むなら「フルコミット」がおすすめ

これからauひかりにお申し込みの方には、代理店「フルコミット」のご利用がおすすめです。
まずはauひかりを契約できる窓口と、各窓口の実質月額料金、手続きのかんたんさなどを比較する表をご用意しました。
他社の条件とフルコミットを比べてみましょう。
窓口名 | 3年実質月額料金 | キャッシュバック額 | オプション加入 | 手続きのかんたんさ | 受取時期 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | ||||||
フルコミット | 2,956円 | 4,236円 | 63,000円 | 不要 | ◎ | 翌月 | |||
GMO | 2,739円 | 3,741円 | 51,000円 | 61,000円・ | 不要 | 〇 | 12、24ヶ月後 | ||
25 | 3,340円 | 4,191円 | 50,000円 | 66,000円 | 要 | × | 10ヶ月後以降 | ||
グローバルキャスト | 3,456円 | 4,153円 | 45,000円 | 66,000円 | 要 | × | 1年後 | ||
So-net | 2,761円 | 4,041円 | 60,000円 | 不要 | ◎ | - | |||
アイネットサポート | 3,317円 | 4,458円 | 50,000円 | 55,000円 | 明記なし | 不明 | 翌月 | ||
NEXT | 2,983円 | 4,264円 | 62,000円 | 不要 | ◎ | 翌々月、4ヶ月後 | |||
NNコミュ | 3,261円 | 4,541円 | 52,000円 | 不要 | ◎ | 翌々月、4ヶ月後 | |||
アシタエクリエイト | 3,456円 | 4,736円 | 45,000円 | 不要 | ◎ | 翌月 | |||
BIGLOBE | 3,039円 | 3,769円 | 60,000円 | 不要 | 〇 | 11、24ヶ月後 | |||
DTI | 3,650円 | 4,930円 | 38,000円 | 不要 | △ | 14ヶ月後 | |||
@nifty | 3,872円 | 5,137円 | 30,000円 | 要 | △ | 12、24ヶ月後 | |||
au one net | 4,150円 | 5,430円 | 20,000円 | 不要 | △ | 4ヶ月後 | |||
@T COM | 3,317円 | 4,597円 | 50,000円 | 不要 | ◎ | - | |||
ASAHIネット | 4,706円 | 6,444円 | なし | 不要 | ◎ | - |
この表からわかる、フルコミットのメリットは以下のとおりです。
- 申請の手続きが電話で口座番号を伝えるだけでかんたん
- 申し込んだ翌月にはキャッシュバックが振り込まれる
- 実質月額が最安級
- 有料オプションへの加入が不要
フルコミットよりも、キャッシュバック額が高い窓口はあります。
しかし、振り込みまでに時間がかかる窓口は申請をし忘れるリスクがありますし、高額オプション加入が必須で実質料金が高くなるケースもあります。
当サイトでは、確実かつ安全に特典を受け取れるフルコミットがイチオシです。
auひかりをお得に申し込む3手順
auひかりをお得に申し込むための手順は、以下の3つです。
いずれもシンプルな手順で契約を完了させられます。
ざっと流れを確認して、申し込みましょう。
①フルコミットから申し込みをする
数多くの代理店がありますが、先ほどの比較表からメリットをご紹介したとおり、現時点でもっともお得と評価できる窓口はフルコミットです。
フルコミットから申し込めば、高額キャッシュバックをかんたん、かつスムーズに受け取れますので、ご契約の際はフルコミットからの申し込みをおすすめします。
②工事日を決める
光回線を契約するには、光ファイバーを導入する工事が必須です。
在宅で対応できる日時のなかから、工事日を決めましょう。
3~4月などの引越しシーズンと重なる時期は、申し込みが殺到する場合が多いため、なるべく早く申し込みを済ませましょう。
③開通工事後、利用を開始する
開通工事が完了したあとは、パソコンやスマホなどの設定画面からセットアップを行うと、すぐにauひかりの利用を開始できます。
キャッシュバックの申請や、auスマートバリューの申し込みは、このタイミングから可能です。
忘れないうちに諸々の手続きを済ませましょう。
auひかり以外がおすすめな人も。光回線5社紹介
auひかりは対応エリアが限定されており、お住まいの地域やマンションの設備によっては、契約ができない可能性があります。
また、au以外のスマホをご利用中の方も、他社のセット割を適用できる光回線のほうがお得になるケースが多いでしょう。
ここでは、auひかり以外のおすすめ光回線を5社ご紹介します。
auひかりがエリア外のauユーザーなら「So-net光プラス」がおすすめ

auひかりと同じauのセット割を適用できる「So-net光プラス」は、auひかりを契約できなかったauスマホユーザーにもっともおすすめの光回線です。
マンションタイプ | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
エリア | 日本全国 | |
セット割 | au(最大1,100円割引/月) | |
契約期間 | 3年 | |
最大速度 | 1Gbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円(実質無料) | |
月額料金 | 4,928円 | 6,138円 |
キャッシュバック金額 | 最大60,000円 | |
3年総額 | 135,580円 | 177,930円 |
3年実質月額 | 3,766円 | 4,943円 |
おすすめの窓口は、以下のメリットをもつ「So-net光公式サイト」です。
- 最大60,000円キャッシュバック
- WiFiルーターやセキュリティソフトが無料
- 訪問設定サポートを無料で1回受けられる
公式サイトではキャッシュバックがありませんが、その代わりに大幅な月額割引を受けられます。
キャッシュバックの手続きなしで、確実に実質月額を引き下げることが可能です。
ドコモユーザーなら「ドコモ光」がおすすめ
ドコモスマホをご利用中の方は、光回線のなかで唯一ドコモのセット割を適用できる「ドコモ光」がもっともおすすめです。
マンションタイプ | 戸建てタイプ | |
---|---|---|
エリア | 日本全国 | |
セット割 | ドコモ(最大1,100円割引/月) | |
契約期間 | 2年 | |
最大速度 | 1Gbps~10Gbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 |
16,500円 (キャンペーンで無料) |
19,800円 (キャンペーンで無料) |
月額料金 | 4,400円 | 5,720円 |
キャッシュバック額 | 20,000円 | |
3年総額 | 161,500円 | 209,020円 |
3年実質月額 | 4,486円 | 5,806円 |
おすすめの窓口は、多数の特典を用意している「ネットナビ」です。
- 20,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ptプレゼント
- 工事費実質無料
- 高性能WiFiルーター無料
- 開通前モバイルWiFiレンタル無料
キャッシュバックやdポイントプレゼントといった魅力的なキャンペーンを行っているほか、高性能WiFiルーターや開通前モバイルWiFiレンタルが無料です。
引越しにともなって新しい光回線を探す場合、工事完了までの期間をモバイルWiFiでつなげますので、インターネットを使えなくなる期間がなくなりますよ。
ソフトバンクユーザーなら「NURO光」がおすすめ
ソフトバンクをご契約中の方には、ソフトバンクのセット割を適用でき、なおかつ標準プランで2Gbpsの高速通信ができる「NURO光」が最適です。
エリア |
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県 岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府 滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 |
---|---|
セット割 | ソフトバンク(最大1,100円割引/月) |
契約期間 | 2年 |
最大速度 | 2Gbps |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円(実質無料) |
月額料金 | 5,200円 |
キャッシュバック額 | 45,000円 |
3年総額 | 165,300円 |
3年実質月額 | 4,592円 |
NURO光をご契約の際は、以下のメリットがある公式特設サイトを利用しましょう。
- 45,000円キャッシュバック
- 基本工事費44,000円実質無料
- 設定サポートサービスが1回無料
NURO光は実質月額が安く、なおかつ回線速度が非常に速い光回線です。
ソフトバンクスマホをお持ちの方はNURO光を第一候補にすることをおすすめします。
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」がおすすめ
NURO光は対応エリアが少なく、全国から契約ができませんので、NURO光がエリア外だったソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」を選びましょう。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
エリア | 日本全国 | |
セット割 | ソフトバンク(最大1,100円割引/月) | |
契約期間 | 2年 | |
最大速度 | 1Gbps | |
契h約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円(他社からの乗り換えで実質無料) | |
月額料金 | 4,180円 | 5,720円 |
キャッシュバック額 | 37,000円 | 37,000円 |
3年総額 | 162,980円 | 218,420円 |
3年実質月額 | 4,527円 | 6,067円 |
当サイトでは、以下のメリットがある「NEXT」を窓口としておすすめします。
- 最大37,000円キャッシュバック
- 他社からの乗り換えで工事費実質無料
- WiFiルーター無料レンタル
- 他社違約金撤去工事費最大100,000円還元
- Nintendo Switchも特典として選べる
ソフトバンク光の公式キャンペーンと、NEXTの独自キャンペーンは併用できます。
また、他社を自己負担なしで解約できる可能性が高く、豊富な特典のなかから好きなものを選べる点も魅力的です。
格安スマホユーザーなら「NURO光」「So-net光プラス」の順でおすすめ
格安スマホをご利用中の場合、スマホとのセット割額が低く、セット割を優先して光回線を選ぶと損をしてしまいます。
この場合は、実質月額が安い光回線を優先的に選ぶことがおすすめなので、以下の順番で契約先を探しましょう。
- NURO光
- So-net光プラス
とくにNURO光は実質月額が安く、回線速度も2Gbpsと他社の標準プランの2倍という高速な光回線のため、契約先の第一候補におすすめです。
まとめ
auひかりのメリットと注意点は以下のとおりです。
それぞれの評判をチェックしてきましたが、auひかりはメリットに関する高評価も多く、契約をおすすめできる光回線のひとつであることは間違いありません。
申込窓口として「フルコミット」を選ぶと、高額キャッシュバックを簡単な手続きで手に入れられますので、契約の際はフルコミットを経由することがおすすめです。
また、au以外のスマホをご利用中の方や、auひかりの対応エリア外にお住まいの方には、以下の回線をおすすめします。
光回線を契約する際に重要なポイントとなるのは、スマホとの「セット割」です。
現在ご契約中のスマホキャリアのセット割が使える光回線を、優先的に選びましょう。