
BroadWiMAXの評判って実際どうなの?
今回、このようなギモンを解消します。
調査の結果、BroadWiMAXの評判は良いことがわかりました。
Broad WiMAXの良い評判 | Broad WiMAXの注意点 |
---|---|
|
|

しかし、注意点があることも事実。
良い評判と注意点を詳しく解説していくよ!
さらに、WiMAXを申し込める13社を徹底比較!最もオトクな申し込み方法もご紹介します!

最新機種「Galaxy 5GMobile Wi-Fi」なら、通信速度はポケットWi-Fiの中でもトップクラス!
- 月額料金:2,090円~
- 他社乗り換えサポート:最大19,000円
- 平均通信速度:85.27Mbps
Broad WiMAXは無制限にWiFiを利用したい人におすすめ

Broad WiMAXの月額料金や通信速度などはどうなのでしょうか?
概要を見ていきましょう。
【Broad WiMAXの概要】
データ容量 | 無制限(3日間15GBで速度制限あり) |
---|---|
使用回線 | ・au 5G ・WiMAX 2+ ・au 4G LTE |
対応エリア | 日本全国 |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
下り平均速度 ※1 | 85.27Mbps |
契約期間 | ・2年(ギガ放題プラス) ・3年(ギガ放題プラスDX) |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
キャンペーン内容 | ・5,000円キャッシュバック ・初期費用20,743円割引 ・上限19,000円分の契約解除料金負担 |
月額料金(ギガ放題プラスDX) | ~3ヶ月:2,090円 ~36ヶ月:3,894円 37ヶ月~:4,708円 |
3年間実質料金 | 163,746円 |
3年間実質月額料金 | 4,426円 |
WiMAXは、数多くのプロバイダがありますが、Broad WiMAXの料金や通信速度はまずまずといったところでしょう。
Broad WiMAXの特徴から次のような人におすすめです。
- 月額料金そのものを安くしたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- 開通工事ができない人
- 引っ越す予定がある人 or 引っ越しが多い人
- 月間の容量無制限でネットを使いたい人
特にBroad WiMAX特有の2つのポイントはおすすめです。
1つ目は、キャッシュバックの代わりに、月額料金割引キャンペーンがあるので、毎月の料金が自動的に安くなるということです。

毎月の料金を自動的に安くしてくれると、
キャッシュバックのようにもらい忘れることもないね!
さらに2つ目は、他の回線の解約料金を負担してくれることです。
ただし、通信速度については、マイナスの評価もあるので、速度を重視する人には、光回線をおすすめします。
光回線については、後ほど「通信速度が気になる方には光回線がおすすめ」で解説します。
WiMAXは、持ち運びに便利なモバイルWiFiと、自宅で利用する据え置き型のホームルーターの二種類です。
それぞれの特徴をついて詳しく解説していきます。
持ち運びに便利なモバイルWiFi
WiMAXのモバイルWiFiには、以下2種類の端末が用意されています。
【Galaxy 5GMobile Wi-Fi】
下り最大速度 | 2.2Gbps |
---|---|
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約147mm×76mm×10.9mm |
重量 | 約203g |
連続通信時間 | 15時間 |
同時接続台数 | 10台 |
【Speed Wi-Fi 5G X11】
下り最大速度 | 2.7Gbps |
---|---|
サイズ (幅×高さ×厚さ) | 約136mm×68mm×14.8mm |
重量 | 約174g |
連続通信時間 | 約8時間 |
同時接続台数 | 16台 |
簡単に持ち運びできて、どこでも使えるのが特徴です。
しかし、ホームルーターと比較すると、端末が小さいことから電波が弱いというデメリットもあります。

地下は繋がりづらいみたいね!

モバイルWi-Fiは、自宅だけでなく
外出先でWiFiを多く使用する方におすすめなんだ
自宅には据え置きのホームルーター
WiMAXのホームルーターは、以下の2種類が用意されています。
【Speed Wi-Fi HOME 5G L11】
下り最大速度 | 2.7Gbps |
---|---|
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約70mm×182mm×124mm |
重量 | 約599g |
同時接続台数 | 30台 |
【Speed Wi-Fi HOME 5G L12】
下り最大速度 | 2.7Gbps |
---|---|
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約101mm×179mm×99mm |
重量 | 約446g |
同時接続台数 | 40台 |
自宅に据え置いて使用するホームルーターは、持ち運びには向いていません。
しかし、モバイルWiFiと比べると、安定した電波を受け取ることができます。
ホームルーターとモバイルWiFiは、どちらも工事が不要ですので、端末が自宅に届いたその日から使用することが可能です。

工事不要ってことは、引越しが多い人や
工事できない集合住宅に住んでいる人にピッタリね!
一方、光回線は、ホームルーターと同じく自宅でしか使用できませんが、工事が必要な固定回線ですので、通信が安定し、通信速度も速くなります。
このように、WiFi回線にはモバイルWiFiやホームルーター、光回線などさまざまな種類があるのです。

自宅や使用用途に合わせたWiFiを選ぶ必要があるね!
Broad WiMAXの評判からわかる8つのメリット
Broad WiMAXには一体どのようなメリットがあるのでしょうか?
実際にBroad WiMAXを利用しているユーザーのTwitterからわかった8つのメリットについて解説します。
「通信速度が安定」数あるWiFiルーターと比較
WiFiを選ぶときにもっとも重要視するのが通信速度という方も多いのではないでしょうか?
WiMAX端末の下り最大速度と、みんそくで調べた平均速度を表にまとめてみました。
【WiMAX端末の通信速度】
端末名 | 下り最大速度 | 下り平均速度※ |
---|---|---|
Galaxy 5GMobile Wi-Fi | 2.2Gbps | 85.27Mbps |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 2.7Gbps | 59.67Mbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 2.7Gbps | 50.76Mbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 2.7Gbps | 45.39Mbps |
WiMAXのホームルーター(L2とかいう機種)、マジで今まで経験無いくらいwifiの速度速い。
— mari@うつ病看護師 (@mari24424514) August 3, 2020
ホームルーターの通信速度が速いと実感するツイートも多く見つかります。
東京に遠征しててボチボチLinksmate(MVNO)の容量を使ったが、熊本にいるとほぼ家と職場しかいないからほとんど使わないんだよねえ…。(職場にはWimax端末置いてる)
— すーすー@熊本転勤中(ファイザー2回済) (@su_su__) August 3, 2021
仕事で出張や外出が多い方は、モバイル端末を愛用されているようです。
端末の計測データでみると、WiMAXは最大速度が最速で、実測値も速いことがわかります。
データ量無制限の「ギガ放題プラスプラン」
WiMAXを使うなら、ギガ放題プラスプランがもっともおすすめです。
通信速度の制限はありますが、月間データ量は無制限に使用することができます。

「直近3日間で15GB以上」という速度制限には気をつけよう!
直近の3日間で使用した通信量の合計が15GB以上になると、翌日18時ごろから翌々日2時ごろまで通信速度が大体1Mbpsに制限されてしまいます。
1Mbpsとは、一体どの程度の速度なのでしょうか?
1Mbpsの通信速度でも、以下の作業を行うことは可能です。
- ネットサーフィン
- メール送信
- LINE、SNS
連絡やメッセージのやり取りに困ることはないでしょう。
しかし、YouTubeやTikTokなどの動画を見るのは厳しくなります。

速度を制限されると、動画を見るのは厳しいみたいね!

画質を落とせば、なんとか観れるようになるみたいだよ!
1Mbps弱しか出てねぇ
— みすとる@ZE4+CB125R (@tkshmy2026) July 27, 2021
WiMAXの速度制限引っ掛かったか?
そんなに使った記憶ないけど…
Twitterを見ると、気づかない間に「3日間で15GB」の速度制限にかかっている人はたくさんいます。
重いネットゲームをしたり、高画質な動画を見続けると、簡単に制限にかかってしまうので注意しましょう。
新しいWiMAX届いて、とりあえずリモートワークは大丈夫そう、あと動画はどうかな?って何を血迷ったのか零式エンディングを高画質で見てクソほど泣いた、、、速度は良好です
— 聖夜🏐 (@siy_edlove) August 4, 2021
一方、リモートワークで使用する分には、支障がないという声も多く上がっていました。
「手続き不要」確実に受け取れる料金割引キャンペーン
Broad WiMAXのキャンペーンは、月額料金割引タイプです。
一般的なキャンペーンは、キャッシュバックの申請が必要になります。
ですが、申請を忘れてしまうと、キャッシュバックを受けることができません。
その点、申請が不要なBroad WiMAXは、自動的に割引を受けることができるのです。

受け取り忘れが不安だったから、とても嬉しいキャンペーンね!
ちょっと贅沢だけど、Wimaxを契約してしまった、、、プロバイダはコスパ最強のBroadWimax
— Fobeck (@astropollux16) December 10, 2020
Broad WiMAXはプロバイダの中ではコスパが最高というツイートも見かけました。
「他社の違約金を負担」最大19,000円まで
他社回線を解約してBroad WiMAXに乗り換えすると、解約に発生する違約金を負担してくれるキャンペーンを受けることができます。
負担してくれる金額は、なんと最大19,000円。

セリフ)しっかり負担してくれるから、解約金の心配をせずにすみそうだ!
キャンペーンの正式名称は、「違約金当社負担乗換えキャンペーン」です。
他社のモバイルWiFiや光回線などを更新月以外に解約すると、高額な違約金がかかることがあります。
さらに、端末代金や工事費用の残りの分割支払い金は、一括支払いとなり、解約時の大きな負担となってしまうのです。
他社解約時の違約金を負担が減ると、乗り換えを前向きに検討できるのではないでしょうか。

受け取少しでも安くWiMAXに乗り換えるなら
「Broad WiMAX」がもっともおすすめ!
楽天ひかり解約してBroadWiMAXにしちゃおうかな🤔
— JOHNNY (@fata1_flame) May 23, 2021
乗り換えで違約金負担してもらえるし🤔
普通にネトゲとかイラレ使えるかな🤔

違約金負担に魅力を感じる人も多いみたいだね!
au・UQモバイルとのセット割が適用される
auスマホとUQモバイルのユーザーには、セット割が適用されます。
セット割の内容は以下のとおりです。
【auとUQモバイルのセット割の割引額】
キャリア名 | セット割名 | 毎月の割引額 | 最大対象回線数 |
---|---|---|---|
au | auスマートバリューmine | 最大1,100円 | 1回線 |
UQモバイル | ギガMAX月割 | 最大550円 | 1回線 |
auのスマホのユーザーは、1年間に最大13,200円の節約が可能です。
また、UQモバイルユーザーは、最大6,600円の料金を節約できることになります。
他社へ乗り換え無料「いつでも解約サポート」
Broad WiMAXには、「いつでも解約サポート」というサービスもあります。
Broad WiMAX使用したみたけど、他の回線に乗り換えたいと感じることもあるでしょう。
乗り換えたい理由には、次のようなことが考えられます。
- 通信速度に満足できない
- 固定回線に変えたい
- 電波が届きにくい
- 通信制限にすぐかかる
通常、回線の乗り換えをすると、高額な解約違約金がかかってしまいます。
しかし、Broad WiMAXの「いつでも解約サポート」を使うと、違約金が不要となるのです。
それでは、「いつでも解約サポート」の利用方法をお伝えします。
- Broad WiMAXに電話する
- 回線乗り換えの手続き
- Broad WiMAXを解約する
電話番号については、契約時に受け取った書類に記載されています。
WiMAXの件、とりあえず「いつでも解約サポート」で再度契約依頼できたわ(´・ω・`)
— しょおた♪ (@crimax32) July 13, 2021
Broad WiMAXの「いつでも解約サポート」を使って、再契約の依頼ができたという人もいました。

インターネット回線は、使ってみないと使いやすいかわからないから、
違約金不要で乗り換えられるのは心強いわ!
口座振替にも対応する数少ない窓口
WiMAX料金の支払い方法は、クレジットカードのみのプロバイダがほとんどです。
口座振替で支払いが可能なのは、以下の3社のみになります。
- Broad WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- UQ WiMAX

口座振替でも支払いができるから、
クレジットカードを持っていなくても安心!
ただし、口座振替の場合には、以下の料金が追加で発生するので注意が必要です。
- 支払い手数料:毎月の利用料にプラス220円
- 契約時の初期費用:20,743円
「最短当日発送も可能」すぐ使いたい人におすすめ
平日の13時までに申し込むと、最短で当日に端末が発送されます。

急いでネット環境を整えたかったから助かったわ!
ただし、日曜日と祝日は配送作業が行われません。
早く受け取りたい人は、平日か土曜日の13時までに申し込むようにしましょう。
Broad WiMAX悪い評判と4つの注意点
Broad WiMAXのメリットをお伝えしましたが、悪い評判もあります。
ここからは、Twitterなどの口コミなどの悪い評判をまとめました。
あらかじめ悪い評判をおさえておくと、対策することもできるでしょう。
実質料金は最安値じゃない
Broad WiMAXの実質料金で比較すると最安値ではありません。

安さだけを重視する人には、あまり向いていないかも。
WiMAXプロバイダ全13社の実質料金の比較表を以下にまとめました。
実質料金が安い順に並べているので、ぜひ参考にしてみてください。

各社の5G対応プランで比べてみましょう!
【WiMAX全13社実質料金比較「5Gプラン」】
GMOとくとくBB WiMAX | Broad WiMAX | カシモWiMAX | Vision WiMAX | UQ WiMAX | DIS mobile WiMAX | DTI WiMAX | KT WiMAX | YAMADA air mobile | エディオンネット | BIC WiMAX | BIGLOBE WiMAX | au WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 (契約期間分) | 3,940円 | 4,307円 | 4,462円 | 4,516円 | 4,871円 | 4,871円 | 4,926円 | 5,124円 | 5,124円 | 5,124円 | 5,124円 | 5,211円 | 5,724円 |
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 2年 |
月額料金 | 0〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
0〜2ヶ月目:2,090円 3〜36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
開通月:1,408円 1ヶ月目以降:4,455円 |
0ヶ月目:0円 1ヶ月目以降:4,980円 |
0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 |
0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 |
0〜24ヶ月目:4,070円 25ヶ月目以降:4,620円 |
0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 |
0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 |
0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 |
0〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 |
開通月:0円 1~24ヶ月目:4,378円 25ヶ月目以降:4,928円 |
0〜24ヶ月目:4,721円 25ヶ月目以降:5,271円 |
キャッシュ バック額 | 最大13,000円 | 5,000円 | 0円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 10,000円 | 0円 |
端末代金 | 0円 | 21,780円 | 0円 | 0円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 21,912円 | 21,780円 |
全13社を比較すると、実質料金がもっとも安いのは、GMOとくとくBBWiMAXでした。
しかし、「GMOとくとくBB」のキャッシュバックの申請・受取がおよそ1年後になります。もらい忘れの可能性も高いため、注意が必要です。

「Broad WiMAX」の料金割引を選ぶと「確実に」「安く」利用できるよ!
初期費用を無料にするためには条件を満たす必要がある
Broad WiMAXには「初期費用0円キャンペーン」があります。
これは、20,743円分もの初期費用が割引されるキャンペーンです。
しかし、このキャンペーンを受けるためには、適用条件を満たす必要があります。
ここでは、「初期費用0円キャンペーン」を活用し、初期費用を無料にする方法をご説明します。

無料キャンペーンの条件はどんなものがあるの?

「初期費用0円キャンペーン」を使うには
以下の4つの条件をすべて満たす必要があるんだ!
- 条件1:Broad WiMAX 公式サイトのWebフォームから申し込む
- 条件2:料金プランを「月額最安プラン」で申し込む
- 条件3:クレジットカード払いで申し込む
- 条件4:オプションサービス「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」を申込む
条件4のオプションは、端末が家に届いたら解約が可能です。

オプションが必要ない人は、解約を忘れないように注意しようね!
条件自体は厳しいものではなく、オプションの解約もできます。
ただし、オプションの追加を忘れたり、支払い方法を間違えたりすると、「初期費用0円キャンペーン」は適用されません。20,743円もの初期費用が発生するので、条件をしっかり確認して申し込むようにしましょう。
オプションを無料解約する手順
「初期費用0円キャンペーン」を利用するため加入が必須な2つのオプションには、「安心サポートプラス」は月額605円と「MyBroadサポート」は月額998円の料金がかかります。
不要な場合はすぐに解約するようにしましょう。

解約を忘るとかえって損してしまうから注意が必要だね。
「初期費用0円キャンペーン」を利用した申し込み後、自宅に端末が届いたらすぐに解約することが可能です。
ここでは、解約の方法をご紹介します。
①Broad WiMAXのマイページにログインする
②オプションを解約する
上記のように、Webで簡単にオプションを解約することができます。
また、カスタマーセンターに電話することで解約することも可能です。しかし、込み合うことが多いためマイページから解約することをおすすめします。
「契約期間3年」ほかのプロバイダよりも長い
WiMAXの契約年数はプロバイダによって異なりますが、Broad WiMAXは3年と長いです。

Broad WiMAXは3年ごとの契約更新月以外に解約すると、
違約金が発生するから注意!
しかし、「いつでも解約サポート」を使うと、更新月を待たなくても無料で解約し、他社回線への乗り換えることが可能です。
Broad WiMAXの契約期間は、たしかに長めですが、今後もインターネットを利用するつもりなら「いつでも解約サポート」を利用することもできるので問題ないでしょう。

契約期間の長さは「いつでも解約サポート」でクリアできるんだ!
2年以内に解約すると「キャンペーン違約金」が発生
「Web割キャンペーン」には最低利用期間が2年間と設定されています。
そのため、2年以内に解約すると、通常の解約違約金にプラスしで「キャンペーン違約金」が発生します。
Broad WiMAXの解約にかかる費用は、以下のとおりです。
【Broad WiMAXの違約金】
解約月 | 契約解除料 | 「Web割キャンペーン」 違約金 | 合計 |
---|---|---|---|
12か月以内 | 20,900円 | 10,450円 | 31,350円 |
13~24か月以内 | 15,400円 | 10,450円 | 25,850円 |
25か月目以降 | 10,450円 | 0円 | 10,450円 |
更新月 | 0円 | 0円 | 0円 |
「Web割キャンペーン」を使った契約だと、12か月以内に解約すると31,350円、13~24か月以内なら25,850円もの違約金がかかってしまうのです。
短期間で解約する予定がある場合は、契約しないことをおすすめします。

どうしても乗り換えが必要になったら
「いつでも解約サポート」で、違約金なしで乗り換えできるわ!
Broad WiMAXの申し込み手順を簡単に解説
Broad WiMAXの申し込み手順をご説明します。
これから申し込みをご検討の方は、参考にしてみてください。
STEP1:利用エリアの確認をする
最初にお住まいの地域でBroad WiMAXが使用できるか確認をしましょう。
Broad WiMAXのエリア確認ページで住所や郵便番号を入力すると、お住まいの地域でBroad WiMAXが使用できるか確認することができます。結果が「〇」ならOKです。結果が「△」「×」の場合でも、使用できる可能性はあります。

詳細を確認したい場合は、Broad WiMAXに問い合わせると
個別にエリアを確認してくれるよ!
STEP2:プランを選択する
おすすめの契約プランは、月間データ量無制限の「ギガ放題プラス」です。
プラン名 | ギガ放題プラスDX | ギガ放題プラス |
---|---|---|
契約期間 | 3年間 | 2年間 |
月間データ量 | 無制限 | 無制限 |
プラスエリアモード | 月間15GB | 月間15GB |
月額料金(Broad WiMAX) | ~3ヶ月:2,090円 ~36ヶ月:3,894円 37ヶ月~:4,708円 | ~3ヶ月:2,999円 ~24ヶ月:4,634円 25ヶ月~:5,313円 |
回線 | ・au 5G ・WiMAX 2+ ・au 4G LTE | ・au 5G ・WiMAX 2+ ・au 4G LTE |
最大通信速度 | 2.7Gbps | 2.7Gbps |

3年契約の「ギガ放題プラスDX」なら、月額料金はさらにオトク!
最初の3ヶ月は月額2,090円。月間データ量が無制限に利用できるのでお得です。
STEP3:端末が届いたら初期設定をする
端末が届いたら、まず初期設定をしましょう。
手順は以下のように簡単です。
- 端末にSIMカードを挿入する
- 端末を起動する
- パソコンやタブレットで無線LAN設定を開き、SSIDとKEYを入力する
- インターネットに接続できることを確認

初期設定が済んだら、すぐにWi-Fiを使えるよ!
STEP4:オプションが不要な人は解約を忘れずに
「初期費用0円キャンペーン」を利用して申し込んだ場合は、不要なオプションはBroad WiMAXのマイページから忘れずに解約しましょう。

解約を忘れると毎月1,457円の出費になるよ!
他社から乗り換えた方は、「乗り換えキャンペーンのキャッシュバック」申請も忘れずに。

申し込み後、Broad WiMAXから届くメールで「4ヶ月以内」に手続きをすませましょう。
通信速度が気になる方には光回線がおすすめ
無線通信のBroad WiMAXは、通信速度がそこまで高速なわけではありません。
速さを求める方には、光回線がおすすめです。

通信速度が重要なオンラインゲームには、光回線のほうが向いているね。
光回線はスマホとのセット割を選ぶことで料金がお得になります。
ただし、格安スマホの場合、スマホとのセット割の割引額が少ないです。そのため、実質料金の安さや通信速度の速さで選ぶとよいでしょう。
スマホキャリアごとのおすすめの光回線は以下のとおりです。
スマホ | 光回線 |
---|---|
ソフトバンク | ・NURO光 (NURO光がエリア外の場合は、ソフトバンク光) |
ドコモ | ・ドコモ光 |
au | ・auひかり ・(auひかりがエリア外の場合は、So-net光プラス) |
格安スマホ | ・NURO光 → auひかり → So-net光プラス※おすすめ順位 |
よくある質問
Broad WiMAXのよくある質問をまとめてみました。
契約前にご確認ください。
Broad WiMAXの評判は?
- 月間データ量無制限に満足
- 他社の解約違約金サポート
快適ですよ〜
— 川口ショウジ (@Kawaguchi_uke) May 16, 2019
ギガ放題おすすめです。
プロバイダはBroadWiMAX使ってます。
月間データ量無制限に満足しているツイートがありました。
「直近3日間で15GB以上」使用する速度制限なるという条件はありますが、この制限内であれば、自由に使うことができます。
どんなときもWi-FiからBroadWiMAXに乗り換え。解約違約金負担してくれるみたいだし。
— takeshi_sp (@takeshi_sp) March 25, 2020
繋がらないサポートに電話してる暇も無いし、違約金取られたら取られたで勉強代として考えよー。
ただ、機器返送は着払いで送りつけたろー!
Broad WiMAXは他社の解約違約金を負担してるのがありがたいというツイートがありました。
インターネット回線は、地域によって速度が遅かったりするので、他社の解約違約金を負担してくれることで、少ない費用でBroad WiMAXへ乗り換えることが可能です。
違約金を負担してくれるのはとてもありがたいですね。
今BroadWiMAXやけど、いつでも解約サポートってので違約金なしで違う回線に乗り換え出来るらしい。
— 100DEV (@100DEV100day) May 28, 2020
ワイ、ドコモユーザーなんでドコモ光に乗り換えるわ!
夏あたりに。生きていれば。
解約サポートを使って、乗り換えを検討されているツイートもありました。
通信速度が安定しない時でも、安心して乗り換えることができますね。
- 解約違約金が高い
- 通信速度が遅い
Broad WiMAX 13ヶ月目にて、必要が無くなったから、解約しようと試みたら、違約金が2万5千円もかかることが発覚しました((((;゚Д゚)))))))
— MERUru (@uru_mer) June 16, 2021
高すぎる!!
でも傷が浅いうちに解約した方がいいよね(><)
#BroadWiMAX #違約金
解約違約金が高いというツイートがありました。
たしかに、ほかの窓口に比べると高めかもしれません。
できるだけ更新月に解約することがおすすめです。
先月契約したBroadWiMAX、20日で200GBくらい通信して結果激遅だったので固定回線契約する決意を固めた
— JIN_ (@JIN_X103) May 1, 2020
通信速度が遅いというツイートがありました。
直近の3日間で使用した通信量の合計が15GB以上になると、翌日18時ごろから翌々日2時ごろまで通信速度が大体1Mbpsに制限されてしまいます。
オンラインゲームなどで通信速度を重視される方は、光回線をおすすめします。
Broad WiMAXのお得な申し込み方法は?
Broad WiMAXのお得な申し込み方法は、以下のとおりです。
Web申し込みをしないと、お得なWeb割キャンペーンを利用することができないので、ご注意ください。
Broad WiMAXはどんな人におすすめ?
BroadWiMAXがおすすめの人は、以下のような人です。
- 月額料金そのものを安くしたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- 開通工事ができない人
- 引っ越す予定がある人 or 引っ越しが多い人
- 月間の容量無制限でネットを使いたい人
BroadWiMAXの速度制限は厳しい?
現在使われているギガ放題プラス。従来のギガ放題と比べて速度制限が大幅に緩和されました。

「制限速度、時間帯」がアップデートされたよ!
プラン | 【NEW】ギガ放題プラス | ギガ放題 |
---|---|---|
オプション | プラスエリアモード | ハイスピードプラスエリアモード |
速度制限の条件 | ・プラスエリアモードの容量 ・3日で15GBオーバー | ・ハイスピードプラスエリアモードの容量 ・月間7GBオーバー |
期間 | 15GBを超過した翌日の夜間帯(18~26時頃) | 月末まで |
制限内容 | 1Mbps | 128Kbps |
WiMAX 2+回線 | 制限されない | 制限される |

速度制限が気になる方は「ギガ放題プラス」がおすすめよ!
まとめ
この記事では、実際に利用していたユーザーの口コミから分かるBroad WiMAXのメリットや注意点、どんな人におすすめなのか、申込手順などについてご説明しました。
Broad WiMAXのメリットは以下のとおりです。
Broad WiMAXは以下のような人におすすめです。
- 月額料金そのものを安くしたい人
- 他社回線から乗り換えたい人
- 開通工事ができない人
- 引っ越す予定がある人 or 引っ越しが多い人
- 月間の容量無制限でネットを使いたい人
もし、Broad WiMAXを使ってみてご自身の使用用途や使用頻度に合わない場合は、「いつでも解約サポート」で他回線に乗り換えるとよいでしょう。
この記事を読んでBroad WiMAXが自分の使い方に合っていると感じた方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。