この記事ではauひかりで利用できる8社のプロバイダをご紹介しします。
結論からお伝えすると、auひかりのプロバイダはキャッシュバックが受け取りやすく、独自のサービス(セキュリティソフト2年付き)のあるSo-netがオススメですよ。
プロバイダの選び方は以下3つのポイントを比較しましょう。
- キャッシュバック
- 通信速度
- 独自のサービス
基本的にはどのプロバイダを選んでもサービスは変わらないのですが、この3つに関してはプロバイダごとに特徴があります。
auひかりのプロバイダ選びに失敗したくない人には必見です。

- 高額キャッシュバック
- So-net 安心サポート最大2か月間無料
- プロバイダはSo-net
※この記事の内容は2022年2月時点の情報です。
auひかりの基本情報
ここではプロバイダ共通の auひかりの基本情報についてまとめました。
対応可能な地域 | 戸建て…関西・東海・沖縄県以外 マンション…沖縄県以外 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 開通工事費(戸建て):41,250円 開通工事費(マンション):33,000円 |
月額料金(税込) | auひかりマンション 4,730円※マンションでご利用のプランによって異なる auひかりホーム 6,160円(ずっとギガ得プラン)※戸建て専用プラン |
契約期間 | プランや契約になって異なる |
解約金・プラン変更 | 10,450円(ホーム ギガ得プラン)~16,500円(ホーム ずっとギガ得プラン) ※契約満了月の当月、翌月、翌々月の3カ月間は解約金がかからない |
通信速度 | 最大速度1Gbps平均ダウンロード速度: 378.42Mbps 平均アップロード速度: 311.39Mbps 2022年2月 みんなのネット回線速度 |
auひかりは、「auスマートバリュー」と「安定した通信速度」が魅力です。
auスマートバリューの割引はスマホ1台に対して毎月最大1,100円引きです。auの携帯を家族で複数台持っているならかなりお得ですね。ただし、auの格安プランのpovaは割引の対象外です。
さらに、auひかりはKDDIの独自回線を使っています。そのため、いつでもどこでも比較的安定したインターネット環境を提供できます。

auひかりは対応可能な地域があるのがネックですが、auユーザーには魅力的な光回線です。
そもそもプロバイダとは
プロバイダとは、インターネット回線とお客様を繋ぐ事業者のことで、既存のインターネット回線を希望する場所まで引っ張り利用できるようにする役割をしています。
インターネット回線は「光回線」や「モバイル回線」など、インターネットを使うための回線そのものことです。この回線を扱っている会社を回線業者と言います。
インターネット回線業者とお客様を結ぶのがプロバイダの役割です。
auひかりのプロバイダ8社を比較
auひかりで選択できる8社のプロバイダを「総合セキュリティサービス」「リモートサポート」「無料アドレス数」「出張サポート」などの特徴に分けて比較します。
auひかりのプロバイダは、8社ともサポートサービスが充実しています。
総合セキュリティサービス | リモートサポート | 無料アドレス数 | 出張サポート | |
So-net | So-net セキュリティサービス550円/月→カスペルスキー セキュリティ最大2年無料 | So-net安心サポート330円/月+相談料金/件+初期費用 | 最大4アドレス(「ファミリーパック」にて追加ID含めて) | So-net訪問サポートサービス無料 |
@nifty | 常時安全セキュリティ 24 550円/月 | @niftyまかせて365 550円/月 利用するときは+550円/10分 | 1アドレス | かけつけ設定サポート7,480円~ |
@T COM | ノートンオンラインサービス539円/月~ | FOR YOU(フォーユー)550円/月 | 1アドレス | かけつけ設定サポート7,480円~ |
ASAHIネット | マカフィー・セキュリティスイート550円/月 | 特になし | 6アドレス (2アドレス目より初期費用220円) | かけつけ設定サポート7,480円~ |
au one net | 安心ネットセキュリティ330円/月 | 安心トータルサポート550円/月 | 5アドレス | かけつけ設定サポート7,480円~ |
BIGLOBE | セキュリティセット・プレミアム418円/月 | お助けサポート522円/月 | 5アドレス (「家族会員サービス」にて追加ID含めて) | ブロードバンド出張サポート 初回訪問月の翌月末まで何回でも無料 |
DTI | 提供なし | SiLK Touch無料 | 1アドレス | かけつけ設定サポート7,480円~ |
GMOとくとくBB | インターネット安心セキュリティー 550円 | 特になし | 15アドレス | かけつけ設定サポート7,480円 →キャンペーンで60分まで無料 |
※キャンペーン終了によって価格は異なることがあります。
プロバイダの選び方は3つのポイントで比較して選ぶのがおすすめ
auひかりの基本的なサービスは変わりません。
しかし、プロバイダによって異なることが大きく分けて3つあります。
キャッシュバック
通信速度
独自のサービス
これらは、プロバイダによる特典ですが、auひかりの公式キャンペーンはどこから申し込んでも条件さえ合えば適用されます。
- 初期費用相当額割引
- auひかり新スタートサポート
- auスマートバリュー
これ以外のキャッシュバックやキャンペーンに関しては、プロバイダや申し込み窓口によって異なります。
①キャッシュバックキャンペーン
キャッシュバックは代理店によって、金額や受け取り時期、受け取り回数などが変わります。
つい、キャッシュバックの最大金額ばかりに注目しがちですが、ほかにも確認しておくべき点があります。
- キャンペーンの適用条件は簡単か
- キャッシュバックの振込時期は早いか
- 毎月の支払金額はどうか
キャンペーンの適用条件で不要なオプションをたくさん付けたり、何年も解約することができなくなったりする場合もあります。
また、キャッシュバックが適用されても2年継続利用したその後が、受け取り時期ということもあるでしょう。
キャンペーンで不明な点があれば、契約する前に必ず問い合わせるようにするといいですね。

うっかり忘れていてキャッシュバックが受け取れないなんていう可能性もあります。もったいないので注意しよう!
②通信速度
auひかりはauひかりホーム1ギガの場合、最大速度は1Gbps、auひかりホーム10ギガの場合、最大速度10Gbps世界最速の通信速度が出ます。これは、光回線の中でもとても通信速度が早く、しかも独自回線を使っているため速度も安定しています。
しかし、実際はプロバイダによって多少速度は変わります。
auひかりのプロバイダ速度ランキング(平均速度) | |
GMOとくとくBB | 492.1Mbps |
So-net | 407.51Mbps |
au one net | 385.6Mbps |
このように、同じauひかりでも選ぶプロバイダや地域によって通信速度に変化が出る場合があります。

上位3つとも十分速いけど、「So-net」と 「GMOとくとくBB」は特に速いね!
③プロバイダ独自のサービス
プロバイダは、差別化をはかるためメールアドレスやセキュリティソフトなど独自のサービスを実施してます。
「auひかりのプロバイダ8社を比較」でも紹介しましたが、セキュリティソフトなどもプロバイダ以外のところで契約すると月500円~1,000円程度かかります。
- セキュリティソフトをお得に試したい→So-net
- パソコンが苦手で出張サービスが欲しい→So-net・BIGLOBE
- リモートでメール設定などサポートしてほしい→DTI
このように決めるのも1つの手です。

やっぱり悩んだときはSo-netだね!
auひかりをお得に申し込みたいなら代理店からの申し込みがおすすめ
auひかりに申し込みをするためには「auひかり公式」「プロバイダ」「代理店」があります。auひかりをお得に申し込みたいのであれば、代理店からの申し込みがお得です。
同じプロバイダで契約をする場合も、代理店によってキャッシュバックなどのキャンペーンが違います。
代理店独自のキャンペーンは公式キャンペーンと併用できる場合が多いので、公式窓口からの契約よりもダブルでお得になるのです。
ただし、代理店によってはキャンペーンを適応するためにはオプションをつける必要や、契約期間に関する決まりがある場合もあります。

でも「悪質代理店」 とか詐欺ってよく聞くけどどうしたらいいの?
代理店で契約する場合、注意してほしいのが「悪質代理店」の存在です。
執拗な勧誘や高額キャッシュバックを餌にして詐欺まがいなことをする業者も存在します。
結局、キャッシュバックを受け取れなかったり、不要なオプションをつけられたりすることがあります。

代理店の種類が多くて分からないという人のために、この記事では高額キャッシュバックなら 「フルコミット」月額割引なら 「 So-net」が安全でおすすめだよ!
高額キャッシュバックならフルコミット

とにかく高額キャッシュバックを、早く受け取りたいという人におすすめしたいのが「フルコミット」です。
代理店フルコミットは高額なキャッシュバックキャンペーンが多く、最大63,000円、さらに他社からの乗り換えで最大55,000円上乗せキャッシュバックキャンペーンが実施中です。(2022年2月現在)
乗り換えキャンペーンの場合、プロバイダはSo-net、BIGLOBE、@niftyに限られているので注意してくださいね。
- 高額キャッシュバック
- キャッシュバックは最短で翌月の振込
- KDDIの正規代理店で安心
- プロバイダも複数から選べる
キャッシュバックの相場は50,000円程度なので、これだけ高額だと不安に思う人もいるかもしれませんがフルコミットはKDDIの正規代理店です。
キャッシュバックの金額以外にも、注目してほしいのが振込時期です。最短で翌月の振込(残りは最短開通4ヶ月後)、さらに不要なオプション加入がないという点でとても口コミ評価が高い代理店です。

フルコミットはいち押しプロバイダのSo-netが選べるんだ!
フルコミットの申し込みの流れ
auひかりを申し込もうと思ったときに、申し込みに手間や時間がかかると大変ですよね。
しかしフルコミットは、24時間いつでも簡単にwebから申し込みが可能です。
1.サイトのWebフォームから申し込む
2.簡単な開通工事と宅内機器の接続設定をする
3.開通工事が完了後、カスタマーセンターに電話して口座の設定をする
4.開通確認が取れたらキャッシュバックを振り込んでもらう
このように、申し込みからキャッシュバックの受け取りもとても簡単です。
申込みから、開通工事、キャッシュバックの受け取りまでたったの4ステップ!気になることがあれば専門のスタッフに電話で相談が可能!
しっかりサポートしてもらえるので安心です。
やっぱり気になる 解約にかかる費用とは?
解約時に必要になる費用ですが、多くのプロバイダでは「違約金」「設備の撤去工事費」「開通工事費の残債」がかかります。
auひかり契約解除料 | 金額 |
ずっとギガ得プラン(3年間契約) | 16,500円 |
ギガ得プラン(2年契約) | 10,450円 |
auひかりマンション お得プランA(2年契約) | 7,700円 |
auひかりは、光ファイバー回線を引き込むための工事を行っていますので、解約する場合は設備の撤去工事費用の31,680円が発生します。
また、工事費実質無料キャンペーンなどで契約した場合には、工事費が分割になって割り引かれているので契約期間が残っている場合は、「開通工事費の残債」を支払う必要があります。
なお、auひかりの解約はプロバイダに連絡するだけなのでとても簡単です。
1.まずはプロバイダに解約の連絡
2.必要なら設備の撤去工事を行う
3.レンタル機器があれば返却する
4.解約に必要なお金を支払う
5.返送の確認、解約の手続きができたら解約完了
戸建ての場合は撤去工事が必要ですが、引っ越しなどでauひかりを解約せず別の住所に移動させる場合は撤去工事費は不要です。
auひかりプロバイダに関するよくある質問
auひかりプロバイダに関するよくある質問について回答します。
- プロバイダってなに?
- プロバイダが変わると何が変わるの?
- プロバイダは変更できるの?
- auひかりにはどんなプロバイダがあるの?
申し込みの前に内容を把握しておきましょう。
プロバイダってなに?
プロバイダとは、インターネットサービスプロバイダ(ISP)のことで、回線とインターネットを繋げる役割をする事業者です。
プロバイダが変わると何が変わるの?
- キャンペーン内容
- 実測の平均速度
- 無料で利用できるサービス
この3つが変わりますが、基本的なサービス内容は変わりません。
プロバイダは変更できるの?
プロバイダの変更はできません。
auひかりにはどんなプロバイダがあるの?
auひかりには、下記の8社のプロバイダがあります。
- So-net
- GMOとくとくBB
- au one net
- @nifty
- @TCOM
- Asahi Net
- BIGLOBE
- DTI
このなかでも、通信速度や独自のサービス に優れたSo-netがおすすめです。
プロバイダ比較:まとめ
auひかりのプロバイダは8社あるので、自分の希望にあったプロバイダを選択しなくてはいけません。比較ポイントは「キャッシュバック」「通信速度」「独自のサービス」の3つです。
まだどのプロバイダがいいのか悩んでいる人は、キャッシュバックが受け取りやすく、通信速度も早く、しかも2年間セキュリティソフトが無料という独自のサービスがあるSo-netを推奨します。
さらに、auひかりをお得に申し込みたいのであれば代理店からの申し込みのほうがキャンペーンが豊富です。ぜひ検討してみてください。
auひかりのプロバイダ選びに失敗したくない人には必見です。

- 高額キャッシュバック
- So-net 安心サポート最大2か月間無料
- プロバイダはSo-net