インターネットが完備されていないアパートだと、自力でインターネット回線を選ばなければならないので、インターネットに詳しくない人はどのサービスを選んだらいいのかわからず、悩んでしまうかもしれません。
2022年現在、当サイトがおすすめするインターネットサービスは次のとおりです。
ソフトバンクユーザーなら:NURO光 | 【オススメポイント】 ・月額2,090円~ ・最大45,000円キャッシュバック ・セット割でソフトバンクスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・下り最大2Gbpsの超高速通信 NURO光の詳細をチェック |
---|---|
auユーザーなら:auひかり![]() | 【オススメポイント】 ・月額4,180円~ ・最大60,000円キャッシュバック ・セット割でauスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・キャッシュバック最短翌月振り込み auひかりの詳細をチェック |
ドコモユーザーなら:ドコモ光![]() | 【オススメポイント】 ・月額4,400円~ ・最大20,000円キャッシュバック ・dポイント2,000ptプレゼント ・セット割でドコモスマホ料金が月額最大1,100円割引 ドコモ光の詳細をチェック |
auひかりがエリア外なら:So-net光プラス![]() | 【オススメポイント】 ・月額4,928円~ ・最大60,000円のキャッシュバック ・セット割でauスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・訪問設定サポート1回無料 So-net光の詳細をチェック |
NURO光がエリア外なら:ソフトバンク光![]() | 【オススメポイント】 ・月額4,180円~ ・最大37,000円キャッシュバック ・セット割でソフトバンクスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・他社違約金最大10万円負担 ソフトバンク光の詳細をチェック |
速度重視なら:GMOとくとくBB WiMAX![]() | 【オススメポイント】 ・月額4,158円~ ・最大13,000円キャッシュバック ・セット割でauスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・端末を持ち運んで屋外でも使える GMOとくとくBB WiMAXの詳細をチェック |
使い放題がいいなら:ソフトバンクエアー | 【オススメポイント】 ・月額2,167円~ ・最大17,000円キャッシュバック ・セット割でソフトバンクスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・工事不要、コンセントに差すだけで使える ソフトバンクエアーの詳細をチェック |
各回線の紹介欄では、もっともお得に申し込める窓口をご紹介しています。
この記事を読むだけで、回線選びからお得な窓口探しまで、すべてをスムーズに決められますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アパートで利用できるおすすめのインターネット回線
アパートで利用できるインターネット回線には、以下の3つがあります。
特徴やそれぞれの回線がおすすめな人について、簡単に表にまとめました。
回線名 | 回線の特徴 | おすすめの人 |
---|---|---|
光回線 | データ容量無制限で速度が速い | 主にオンラインゲームなど大容量通信を行う人 |
ポケットWi-Fi | 外出先でもインターネットに接続できる | 外出先で利用したい人や工事不要で料金を抑えたい人 |
ホームルーター | コンセントに挿すだけ利用の簡単さで、安定した通信速度が提供される | 自宅での利用頻度が高く、引っ越しの機会が多いまたは工事ができない人 |
光回線
光回線とは、光ファイバーを直接宅内まで引き込むタイプのインターネットサービスです。
ダイレクトにインターネット回線を利用できるため、実測値も早く、安定した通信を楽しめます。
- アパートに光回線の設備が入っている人
- インターネットは家のみで利用する人
- オンラインゲームやYouTubeなどを、毎日長時間インターネットを楽しみたい人
- 通信速度の速いインターネットサービスを使いたい人
また、データ容量に制限がないため、どれだけインターネットを使っても速度制限にかからない点もうれしいですね。
料金相場は4,000円/月ですが、キャッシュバックや割引といった特典は光回線では豪華なところが多いので、回線によっては自己負担額を2,000円~3,000円まで落とすことも可能です。
このことから、光回線のメリットとデメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
・速度がもっとも速い ・速度制限にかからない ・契約特典が豪華 | ・専用設備がない場合は、開通工事が必要 ・自宅でしかネットに接続できない |
デメリット欄にも書きましたが、アパートで光回線は専用設備が建物内に入っていなければ、開通工事が必要なので注意しましょう。
- auひかりを使いたい場合はauひかりの専用設備が必要
- ドコモ光を使いたい場合にはフレッツ光回線の設備が必要
アパートに回線設備が整っていない場合、大家さんに工事の許可を得る必要がありますが、基本的に一人の要望に対して工事の許可が降りることはありません。
そのため、アパートで光回線を使いたいのであれば、あらかじめ使用したい光回線に目星をつけておき、専用設備が整っているアパートに住むのがおすすめです。
ポケットWiFi
ポケットWiFiは、以下にあてはまる人におすすめです。
- 光回線設備のないアパートに住んでいる人
- 自宅外でもWiFiが必要な人
- できるだけ安くインターネットを使いたい人
ポケットWiFiは、アパートで開通工事を断られた人にも向いています。
また利用できるエリアですが地下や分厚い壁が多い場所だとつながりにくくなることもありますが、基本的に端末が手元にある限り、どこでもWiFi接続できるインターネットサービスです。
ですので、自宅のみならず出先や出張先など、あらゆる場所でネットが必要な人におすすめの回線といえます。
そんなポケットWiFiの料金相場は3,800円~4,000円です。
しかし、ポケットWiFiは同じサービスでも、申込窓口ごとで契約特典が異なるため実質料金が異なります。
ですので、ポケットWiFiの窓口選びは慎重に行いましょう。
このことから、ポケットWiFiのメリットとデメリットは、以下のようになっています。
メリット | デメリット |
---|---|
・端末があれば、どこでもWiFiに接続できる ・アパートの工事をしなくても、ネットが使える ・料金が安い | ・データ容量を超えると速度制限にかかる ・場所によって通信状況が不安定になる ・光回線より速度が遅い |
デメリット欄に書いたとおり、ポケットWiFiはデータ容量をオーバーすると速度制限にかかります。
ただし、WiMAX系なら速度制限の内容もゆるいため、速度制限はないものとして利用できますよ。
WiMAXの特徴は、以下のとおりです。
- UQコミュニケーションズ社の「UQ WiMAX」という高速モバイルデータの通信サービスの名称
- 同社もしくは同社以外が提供しているUQ回線を使っている
ホームルーター
ホームルーターをおすすめできるのは、以下に該当する人です。
- 引っ越しの機会が多い人
- 光回線の開通工事ができなかった人
- 簡単に自宅のネット環境を整えたい人
ホームルーターとは、自宅だけで使えるモバイルルーターです。
ポケットWiFiのように端末を外へ持ち出すことはできませんが、自宅コンセントにつなぐだけでWiFiが使えるようになるため、工事ができないアパートでも簡単にネット環境を整備できます。
料金相場は4,500円ですが、窓口の独自特典を使えば3,000円代まで実費負担を減らすことも可能です。
このことから、ホームルーターのメリットとデメリットは次のようになっています。
メリット | デメリット |
---|---|
・工事不要で家にWiFiが利用できる ・初期設定が簡単 | ・光回線より速度は遅い ・サービスによっては速度制限がある ・自宅でしかネットに接続できない |
ホームルーターは光回線と同様に、自宅でしか使えないインターネットサービスです。
しかし、開通工事をしたり、ルーターをケーブルでつないだりするという面倒な初期設定がないので、ネットのことがよくわからない人でも利用しやすいサービスといえるでしょう。
インターネットをアパートで利用する前の確認事項
アパートで契約できるインターネットは、光回線・ポケットWiFi・ホームルーターの3種類でした。
このうちホームルーターとポケットWiFiは、契約時に対応エリアさえクリアすれば、端末が届き次第ネットに接続できます。
しかし、光回線はホームルーターやポケットWiFiよりも確認事項が多くなるため、利用を考えている人は、以下の3点をチェックしておく必要があります。
- 光回線を引けるアパートかどうか
- 光回線が対応エリア内かどうか
- アパートに住む期間はどのくらいか
光回線を引けるアパートかどうか
アパートに光回線を引けるかどうかは、建物内の設備状況が関係しています。
設備状況は次の4パターンに分類されていますので、賃貸情報誌や大家さん・不動産屋さんに尋ねるなど、ご自身のアパートがどのタイプか確認してみてください。
インターネット回線設備 | 詳細 |
---|---|
インターネット完備 | 何らかのインターネットサービスが各戸に完備されており、 工事不要でネットが使える物件 ※「インターネット無料」の物件もある |
光ファイバー対応 | 光回線設備が共有部分まで通っている物件 |
インターネット対応 | 何らかのインターネットサービスが各戸に導入されており、 自分でサービス契約すればネット利用できる物件 |
インターネット非対応 | インターネット設備が何もない物件 |
各設備の違いについて、表にまとめました。
インターネット完備 | 光ファイバー対応 | インターネット対応 | インターネット非対応 | |
---|---|---|---|---|
光ファイバーの有無 | △ ※物件によっては未導入 | 〇 | △ ※物件によっては未導入 | × |
インターネット設備 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
インターネット契約の有無 | 有 | 自由 | 自由 | 無 |
インターネット料金 | ・月額料金 ※無料の場合もある | ・月額料金 ・工事費 | ・月額料金 ・工事費 | – ※大家の許可があれば 契約可能 |
インターネット完備の場合
インターネット完備のアパートとは、オーナーの契約しているインターネット回線が各戸まで通っている物件です。
月額料金はかかりますが、すでに工事は完了しているため、工事費はかかりません。
インターネット完備アパートは、自宅内にあるLANケーブルをルーターやパソコンにつなぐだけで、すぐにインターネットを利用できる点が最大のメリットです。
しかし、契約者はオーナーになるため、入居後にサービスの変更を行うことはできません。
アパートによっては速度が遅いまたは安定した速度が出ないといったような通信品質の悪い回線が通っていることもあるので、スピードを第一に考えたい人は注意しましょう。
光ファイバー対応の場合
光ファイバー対応アパートとは、アパートの共有部分まで光回線設備が入っている物件です。
工事費と月額料金はかかりますが、速度の速い光回線が使えることは確定しているため、通信品質重視の人に向いています。
光ファイバーには、「独自回線」と「光コラボ回線」の2種類があります。
- 独自回線:NTT以外の回線を自社で保有してインターネットサービスを提供している
- 光コラボ回線:NTTのフレッツ光から回線を借りてインターネットサービスを提供している
もし導入されている光ファイバーが独自回線(auひかり、NURO光)だった場合、そのままauひかり、NURO光を申し込むことになります。
ただし、導入されている光ファイバーがフレッツ光回線だった場合、ドコモ光などの光コラボの回線であれば契約できますよ。

フレッツ光よりも光コラボのほうが、月額料金が安く済む可能性が高いですよ!
インターネット対応の場合
インターネット対応アパートとは、マンションの共有部分まで、何らかのインターネット回線設備が導入されている物件です。
インターネット完備と言葉は似ていますが、インターネット対応アパートの場合、ネットの申し込みと工事の依頼はご自身で行う必要があるため、月額料金と工事費を別途支払う必要があります。
インターネット対応アパートに導入されている設備は多くの場合、光回線です。
しかし、アパートによってはケーブルテレビやADSLなど、速度の遅い設備が入っているケースもあります。
ケーブルテレビ・ADSL・光回線の速度の違いは、以下のとおりです。
速度 | |
---|---|
ケーブルテレビ | 160〜320Mbpsほど |
ADSL | 50.5Mbpsほど |
光回線 | 1Gbps |
万が一、光回線以外の設備が入っている場合、そちらのアパートで光回線を使うのはほぼ不可能ですので、入居前に何の設備が入っているのか確認しておきましょう。
インターネット非対応の場合
インターネット非対応アパートとは、インターネットに関する設備が何も導入されていない物件です。
この場合は大家さん・管理会社の許可を取って自費で開通工事を行えば、光回線が利用できます。

光回線では、auひかり、ドコモ光といった工事費無料キャンペーンのある光回線を選べば、初期費用が抑えられますよ!
また、ポケットWiFiやホームルーターなど、工事不要でネット接続できる「モバイル回線」を検討するのもいいでしょう。
光回線が対応エリア内かどうか
光回線は、サービスによって対応エリアが異なります。
フレッツ光や光コラボと呼ばれるものは、基本的に全国で使えますが、auひかりやNURO光のような自社回線を提供している事業者は限定された地域でしか契約できません。
オーナーの許可を得てアパートに新規の光回線を導入できる場合や、現在フレッツ光回線が入っているけど別の光回線に乗り換えたいといった場合は、対応地域をチェックして契約先を決めましょう。
アパートに住む期間はどのくらいか
光回線は2年や3年の契約期間が決められていることが多く、契約期間内に解約すると、違約金が発生します。
だからこそ、アパートでインターネット契約をする際は、何年くらい住むのかをよく考えることが大切です。
アパートにおすすめのインターネット回線はここだ!【光回線】
アパートで光回線を契約するのであれば、まずは安定した高速通信が利用できる、次の独自回線を選びましょう。
NURO光 | auひかり | |
---|---|---|
月額料金 | 2,090円〜2,750円 | 4,180円 |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps | 下り1Gbps 上り1Gbps |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 |
キャンペーン内容 | 25,000円CB 工事費実質無料 訪問サポート1回無料 | 最大60,000円CB 工事費実質無料 【乗換の場合】違約金負担 |
2年間の実質月額料金 | 1,736円〜2,396円 | 2,193円 |
2年間の実質料金 | 41,660〜57,500円 | 52,640円 |
※CB=キャッシュバックのことを指します
ただし、上記2社は提供エリアが限定的なので、エリア外にお住まいの方は契約中のスマホキャリアをもとに、全国で契約できる下の3回線を選びましょう。
ドコモ光 | So-net光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,400円 | 4,928円 | 4,180円 |
最大速度 | 下り1Gbps 上り1Gbps | 下り1Gbps 上り1Gbps | 下り1Gbps 上り1Gbps |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
キャンペーン内容 | 最大20,000円CB 工事費無料 dポイントプレゼント ルーター無料レンタル | 最大60,000円CB 工事費実質無料 訪問サポート初回無料 ルーター無料レンタル | 37,000円CB 【乗換の場合】工事費実質無料 【乗換の場合】違約金負担 対象オプション初月無料 |
2年間の実質月額料金 | 4,254円 | 2,910円 | 4,426円 |
2年間の実質料金 | 102,100円 | 69,844円 | 106,220円 |
※CB=キャッシュバックのことを指します
まずは安定&高速通信の独自回線を検討しよう
独自回線とは、ダークファイバー(NTTが使用していない回線)でインターネットを供給する光回線事業者です。
独自回線は地域限定で提供されており、1社ごとの利用者が少ないことから、速度が落ちにくく、安定した高速通信ができます。

住んでいるエリアで独自回線が契約できるのであれば、迷わず選びましょう。
独自回線にも多くの種類がありますが、中でも「NURO光」と「auひかり」の2社がとくにおすすめです。
なぜなら、この2社は「みんなのネット回線速度」でも常に速度ランキング上位に位置しており、独自回線の中でも広い地域で契約できるからです。
順位 | 回線名 | 下り平均実測値 |
---|---|---|
1位 | コミュファ光 | 521.43Mbps |
2位 | NURO光 | 462.79Mbps |
3位 | eo光 | 415.73Mbps |
4位 | スターキャット光 | 407.35Mbps |
5位 | auひかり | 369.55Mbps |
6位 | キャッチネクスト | 366.27Mbps |
7位 | J:COM NET光 | 364.84Mbps |
8位 | ピカラ光 | 360.21Mbps |
NURO光

NURO光 G2T/G2D | NURO光 for マンション | |
---|---|---|
対応エリア | 関東、関西、東海、中国、九州、北海道エリア | |
スマホセット割 | ソフトバンクのおうち割光セットで最大1,100円 家族は最大10回線適用可能 | |
最大速度(下り) | 2Gbps | |
月額料金 | 5,200円 | 2,090~2,750円 | 契約期間 | 3年・2年・期間なし |
初期費用 | 事務手数料 3,300円 工事費用 44,000円 ※キャンペーンで実質無料 | |
3年間 実質料金 | 165,300円 | 73,340〜97,100円 |
3年間 実質月額 | 4,592円 | 2,037~2,697円 |
キャンペーン | 【NURO光 G2T】45,000円キャッシュバック 【NURO光 for マンション】25,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・訪問設定サポート1回無料 |
※価格はすべて税込
NURO光は、数ある独自回線の中でも常に速度ランク上位へ位置しているサービスです。
また、料金も安く設定されているため、速度だけでなく、安さも重視したい人にも向いています。
NURO光のマンション対応プランには、「マンションミニ」という個別で申し込みができるプランと、「NURO光 for マンション」という利用人数が多いほど月額料金が安くなるプランがあります。
NURO光は、ソフトバンクスマホのセット割が適用できます。
1回線につき最大10台まで、家族のソフトバンクの端末に適用可能で、1台につき1年間で最大13,200円も利用料金を削減できます。
NURO光の申込窓口は多数ありますが、おすすめは「NURO光公式サイト」です。
NURO光公式サイトから申し込めば、ネットを契約するだけで25,000円もの現金が半年後に振り込まれます。
- キャッシュバックの適用条件がゆるい
- 現金の振り込み時期が早い
- 実質料金を最安値にできる
NURO光をもっともお得に申し込みたい人は、下のボタンから公式サイトへアクセスしてみてください。
auひかり

auひかりホーム | auひかりマンション | |
---|---|---|
対応エリア | 関西・東海・沖縄以外の全国 | 全国 |
スマホセット割 | キャリア: au 最大割引額: 1,100円/月 対象台数: 最大10台 | |
最大速度(下り) | 1Gbps | 1Gbps |
契約期間 | 3年・2年・期間なし | |
初期費用 | 事務手数料 3,300円 工事費用 41,250円 ※キャンペーンで実質無料 | 事務手数料 3,300円 工事費用 33,000円 ※キャンペーンで実質無料 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 | 4,180円 |
3年間 実質料金 | 155,490円 | 109,400円 |
3年間 実質月額 | 4,585円〜 | 3,039円 |
キャンペーン | 最大60,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・他社解約違約金を最大30,000円還元 |
※価格はすべて税込
auひかりは、独自回線の中でも光コラボ並みに広い範囲で契約できる独自回線です。
マンションプランであれば、全国のauひかり対応物件で契約できますよ。
auひかりは、auスマホとのセット割が適用できます。1回線につき最大10台までの家族のau端末に適用できるので、1台につき1年間で最大13,200円も端末の利用料金を抑えられます。
auひかりの申込窓口は多数ありますが、おすすめは「フルコミット」です。
キャッシュバックの最高金額は、回線とひかり電話の契約で60,000円ですが、ひかり電話を契約しなくても50,000円を最速翌月から受け取れます。
さらに、au公式特典として他社違約金還元額30,000円を、対象のプロバイダを選択して契約するだけで、55,000円にまで引き上げてくれるキャンペーンも実施しています。
他社の光回線からauひかりへの乗り換えを検討する人は、ぜひキャンペーンを活用してくださいね。
- キャッシュバックの適用条件がかんたんな上、還元額が高い
- 振り込み時期が早い
- 違約金還元額が高い
auひかりをもっともお得に申し込みたい人は、下のボタンからフルコミットへアクセスしてみてください。
エリア外ならスマホセット割が適用される光コラボ回線を検討しよう
独自回線の提供エリア外に住んでいる人には、光コラボ回線がおすすめです。
光コラボとは、フレッツ光回線を使用したインターネット回線です。
フレッツ光回線は全国に敷設されているので、ほとんどの地域の人が利用できます。
光コラボはスマホのセット割を基準に契約先を選びましょう。
セット割を適用すれば、ご自身のスマホはもちろん、家族のスマホ料金も永久的に割り引きできますよ!
本サイトでは、セット割が適用できるキャリアごとに、次の3社をおすすめします。
- ドコモスマホ:ドコモ光
- auスマホ:So-net光プラス
- ソフトバンクスマホ:ソフトバンク光
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

エリア | 全国 |
---|---|
セット割 | キャリア:ドコモ 最大割引額:1,100円/月 対象台数:最大20台 |
最大速度(下り) | 1Gbps |
月額料金 (マンション) | 4,400円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 工事費:キャンペーンで無料 |
3年間 実質料金 | 161,500円 |
3年間 実質月額 | 4,486円 |
キャンペーン | ・最大20,000円キャッシュバック ・2,000ptのドコモポイント進呈 ・新規工事費無料 ・開通前にモバイルWiFiを無料レンタル ・高性能無線LANルーターを無料レンタル |
※価格はすべて税込
ドコモスマホはドコモ光とだけセット割を組めるので、ドコモ光を選択しましょう。
ドコモ光のセット割は、ファミリ割引グループに登録されている最大20回線までのドコモの端末に適用できるので、1台につき1年間で最大13,200円もの端末の利用料金を安くできます。
離れて暮らすご両親やお子さんだけでなく、三親等以内の親戚や事実婚のパートナーもグループに含められるので、大変お得ですよ。
ドコモ光の申込窓口は多数ありますが、おすすめは「ネットナビ」です。
ネットナビを利用すれば、最大20,000円を最速翌月に振り込んでもらえますよ。

ネットナビでは、ドコモ光ネットの契約のみでも、15,000円が受け取れます。
また、ネット開通までモバイルWiFiを無料レンタルできたり、v6プラスに対応した高性能WiFiルーターを0円で使ったりすることも可能です。
- キャッシュバックの適用条件がゆるい
- 振り込み時期が早い
- ドコモ光の実測値をより安定させるために必要な、高性能WiFiルーターを0円で使える
ドコモスマホを契約中の方は、下のボタンからネットナビへアクセスしてみてくださいね。
auユーザーなら「So-net光プラス」

エリア | 全国 |
---|---|
セット割 | キャリア:au 最大割引額:1,100円/月 対象台数:最大10台 |
最大速度 (下り) | 1Gbps |
月額料金 (マンション) | 4,928円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 工事費:26,400円 ※実質無料 |
3年間実質金額 | 135,580円 |
3年間実質月額 | 3,766円 |
キャンペーン | ・最大60,000円のキャッシュバック ・セット割でauスマホ料金が月額最大1,100円割引 ・訪問設定サポート1回無料 ・v6プラス対応ルーターの無料レンタル |
※価格はすべて税込
auスマホを使っている人は、auのセット割に対応したSo-net光プラスを選びましょう。
auのセット割は、So-net光プラス1回線につき最大10台まで家族のau端末に適用できるため、1台につき1年間で最高13,200円もの端末利用料金を抑えられます。
So-net光の申込窓口は多数ありますが、おすすめは「So-net公式サイト」です。
So-net公式サイトから申し込めば、ネットを契約するだけで最大60,000円のキャッシュバックがもらえますよ!
- 最大60,000円のキャッシュバック
- 申請不要で割り引きが適用される
- v6プラス対応ルーターのレンタル料が0円になる
auスマホを使っている人は、下のボタンからSo-net公式サイトへアクセスしてみてください。
ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

エリア | 全国 |
---|---|
セット割 | キャリア:ソフトバンク 最大割引額:1,100円/月 対象台数:最大10台 |
最大速度 (下り) | 1Gbps |
月額料金 (マンション) | 4,180円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 工事費:26,400円 ※乗換の場合は実質無料 |
3年間 実質料金 | 162,980円 |
3年間 実質月額 | 4,527円 |
キャンペーン | ・最大37,000円キャッシュバック ・他社違約金を最大10万円まで負担 ・対象オプション初月無料 ・開通前にモバイルWiFiを無料レンタル |
※価格はすべて税込
ソフトバンクスマホを使っている人は、ソフトバンクのセット割が使えるソフトバンク光を選びましょう。
ソフトバンクのセット割は、1回線につき最大10台まで家族のソフトバンク端末に割り引きを適用できるため、1台につき1年間で最高13,200円も利用料金を抑えられます。
ソフトバンク光の申込窓口は多数ありますが、おすすめは「NEXT」です。
NEXTから申し込めば、ネットを契約するだけで37,000円が、他社回線からの転用や事業者変更でも15,000円が最速2ヶ月後に振り込まれます。
キャッシュバックに重点を置かない人は、最新ゲーム機や高性能ルーターがもらえる特典を選ぶことも可能なので、ご自身にとって、よりお得な特典を選択しましょう。
- 特典の適用条件がかんたん
- 豊富な特典から好きなものを選べる
- 振り込み時期が早い
ソフトバンクユーザーは、下のボタンからNEXTへアクセスしてみてくださいね。
アパートにおすすめのインターネット回線はここだ!【モバイル回線】
開通工事ができないアパートにお住まいなら、次のモバイル回線をおすすめします。
速度重視な人は5Gプラン対応の「WiMAX」

エリア | 全国 |
---|---|
使用回線 | au 5G/4G LTE WiMAX2+ |
セット割 | キャリア:au 最大割引額:1,100円/月 対象台数:最大10台 |
最大速度(下り) | 2.7Gbps |
月額料金 | 1~24ヶ月目:4,158円 25ヶ月目~:4,708円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代:0円 |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・端末代無料 ・13,000円キャッシュバック ・プラスエリアモード無料 |
3年間実質金額 | 150,746円 |
3年間実質月額 | 4,074円 |
WiMAXは以前から速度が速めのモバイル回線でしたが、2021年4月から5Gプラン対応になってからはさらに速くなっています。
実測値も「みんなのネット回線速度」で上位をWiMAXが独占しているので、速度重視の人も満足に使えますよ。
WiMAXの5Gプランは、月間データ容量が無制限です。
ただし3日間で15GB以上もデータ通信してしまうと、翌日の夜間のみ最大1Mbpsの速度制限にかかります。
しかしながら、朝~昼は通常どおり高速で使えますし、制限中の速度もSNSや動画が楽しめる1Mbpsなので、実際のところ速度制限はないものといえるでしょう。
WiMAXは多くのプロバイダから申し込めますが、中でもおすすめは「GMOとくとくBB」です。
13,000円のキャッシュバックが受け取れるほか、最新端末も無料でもらえるので、実質的な負担額をとても安く済ませられます。
使い放題がいいなら「モバレコエアー」

エリア | 全国 |
---|---|
使用回線 | SoftBank 5G/4G LTE |
セット割 | キャリア:ソフトバンク 最大割引額:1,100円/月 対象台数:最大10台 |
最大速度(下り) | 481Mbps(一部エリアのみ962Mbps) |
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目~:5,368円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代:59,400円 ※実質無料 |
キャンペーン | ・月額料金割引 ・17,000円キャッシュバック ・他社解約違約金を最大10万円負担 ・端末代実質無料 |
3年間 実質料金 | 141,356円 |
3年間 実質月額 | 3,820円 |
モバレコエアーとは、ソフトバンクが提供するソフトバンクエアーに独自特典を加えることで、本家より格段に利用料金を安くしているサービスです。
料金は安くても、使用端末や使用回線はソフトバンクエアーとまったく同じなので、データ容量(無制限)や通信品質は変わりません。
モバレコエアーはここで紹介するWebサイトから申し込むと、有料オプションを追加することなく、キャッシュバック17,000円が翌日末に振り込まれます。
- 申し込みから7日以内に、支払方法をクレジットカードにすること
- 最低でも24ヶ月間は解約しないこと
- 公式サイトから申し込むこと
- 端末を購入すること
- 申請メールから期間内に手続きを行うこと
上記の特典以外にも、ソフトバンク光で展開している違約金負担特典も利用できるため、別サービスから乗り換えたい人は、特典を使ってよりお得に無料で乗り換えましょう!
- オプション不要で17,000円が翌月末に振り込まれる
- 独自の割引特典で月額料金が長期間割引される
- コンセントに挿すだけでネット環境が整う
モバレコエアーは公式サイトからしか申し込めないため、契約を考えている人は、下記ボタンから公式サイトにアクセスしてみましょう!
【番外編】スマホがWi-Fiルーター代わりになるテザリングにも注目!
めったにインターネットを利用しない人には、必要なときだけネット環境を作り出せる「テザリング」もおすすめです。
テザリングとは、スマホのデータ容量を用いてパソコンやゲーム機器などをネットに接続するサービスです。
光回線やモバイル回線のように初期費用や高額な月額料金も発生しないので、費用を最小限に抑えられます。
ただし、テザリングには以下のようにいくつかの注意点があります。
- auスマホは事前申し込みが必要
- ソフトバンクスマホは550円/月の利用料がかかる
- テザリングを使いすぎると、スマホが速度制限にかかる
- スマホのバッテリー消費量が高い
外部サービスを契約するほどでもない場合は、スマホのテザリングも検討してみてくださいね。
アパートでインターネットを利用する手順
ここからは、アパートでインターネットを利用する手順を、光回線とモバイル回線に分けて解説していきます。
光回線を契約する流れ
光回線を契約する場合は、次の手順で手続きを進めてください。
1. Web窓口から申し込む
光回線はいろいろな場所から申し込めますが、もっとも特典内容が豪華で実質料金も安くなるのは、Web窓口です。
Web窓口以外から申し込むと負担総額が高くなってしまうため、光回線は今回ご紹介した窓口を利用しましょう。
2. 開通工事を行う
光コラボ回線から光コラボ回線に、フレッツ光から光コラボ回線に事業者変更をする場合、開通工事は不要です。
ただし、光ファイバー対応またはインターネット対応アパートにお住まいの方、インターネット非対応アパートで大家さんから開通工事の許可を得られた方は、開通工事が必要です。
開通工事には原則として立ち合いが必要となっていますので、該当する方は工事日の予定を調整しておきましょう。
3.初期設定を行い、利用を開始する
説明書を見ながら、パソコンやゲーム機などの端末にネットの設定を行えば、インターネットの利用を開始できます。
4.キャッシュバックを申請する
キャッシュバック特典のある窓口を選んだ方は、開通後に必ずキャッシュバックを申請しましょう。
申請をし忘れるとキャッシュバックはもらえないので、ご注意ください。
モバイル回線を契約する流れ
モバイル回線を契約する場合は、次の手順で手続きを進めてください。
1.Web窓口から申し込む
今回ご紹介したBroad WiMAXとモバレコエアーは、Web窓口からしか申し込めません。
Web窓口は、各サービスの紹介欄にボタンを設置していますので、そちらからアクセスしてみてくださいね。
2.端末が届く
端末は申し込み後、最短で当日に発送されます。
遅くとも翌日には発送されますので、端末はすぐ手元に届きます。
3.初期設定を行い、利用を開始する
説明書を見ながら、パソコンやゲーム機などのWiFiを設定すれば利用を開始できます
4.キャッシュバックを申請する
キャッシュバック特典のある窓口を選んだ方は、開通後に必ずキャッシュバックを申請しましょう。
申請をし忘れてしまうとキャッシュバックはもらえないので、ご注意ください。
まとめ
今回の記事では、光回線やモバイル回線の特徴から契約手順に至るまで、お住まいのアパートで利用できるインターネットサービスについてご紹介してきました。
2022年現在、光回線およびモバイル回線でおすすめなのは、次のサービスです。
- 速度重視なら:GMOとくとくBB WiMAX
- 使い放題がいいなら:モバレコエアー
お住まいのアパートのインターネット設備によって利用できるものや、できないものがあります。
そのため、物件を選択するときにはご自身が利用したい光回線の設備が完備されているかどうかで選択すると、快適なインターネット通信を利用できるでしょう。
しかし現在お住まいのアパートのインターネット設備が利用したいものでなかった場合は、大家さんに相談して設備の変更を行うか、モバイル回線を検討してみてください。
この記事を参考に、ご自身のお住まいやインターネットの利用状況などに合わせて、最適なインターネット回線を選択してくださいね。